
木津川川ガキ団
2025.01.13
by 淀川管内河川レンジャー
by 淀川管内河川レンジャー
木津川
木津川川ガキ団は、「川で安全に楽しく遊び、学ぶことで、川の魅力を伝える次世代を育てる」ことを目的とした活動です。事前に団員の募集を行い、2024年は15名の子ども達が全6回の活動を行いました。
淀川水系木津川の本川、支川を活動場所として、魚とりや観察、水辺の安全指導・川流れ体験などを行いました。団員からは「魚によってすむ環境が違うと分かった」「近くの川のことだけど知らなかった」「いろいろな生き物に会えた」という感想が挙がりました。
生物の観察を通して学んだ成果は団員によって「近畿水辺の交流会」などで発表されました。団員達は川の魅力を伝える次世代の発信者として成長しました。
河川レンジャーとは…国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所から任命されて、淀川流域で行政と住民の橋渡しを行っています。
淀川水系木津川の本川、支川を活動場所として、魚とりや観察、水辺の安全指導・川流れ体験などを行いました。団員からは「魚によってすむ環境が違うと分かった」「近くの川のことだけど知らなかった」「いろいろな生き物に会えた」という感想が挙がりました。
生物の観察を通して学んだ成果は団員によって「近畿水辺の交流会」などで発表されました。団員達は川の魅力を伝える次世代の発信者として成長しました。
河川レンジャーとは…国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所から任命されて、淀川流域で行政と住民の橋渡しを行っています。
タグ
#淀川管内河川レンジャー#淀川河川事務所#木津川#川ガキ#川遊び#水辺の安全#生物調査#川づくり・人づくりエリア
#京都府