
市民防災体験会
2025.02.06
by 北海道河川協力団体連絡会議「地域防災分科会」
赤平ラブ・リバー推進協会
by 北海道河川協力団体連絡会議「地域防災分科会」
赤平ラブ・リバー推進協会
空知川
第16回市民防災体験会が、令和6年9月19日(火)に赤平市内の植村建設研修施設(ユニコンフィールド)で行われました。同社等の主催と地元の防災士会・建設業協会・赤平ラブ・リバー推進協会(河川協力団体)等の協力で管内の高校生や小学生ら約400名が参加しました。
体験会では、防災体験として煙道通過体験、水消火器消化体験、イス担架・ロープワーク体験、自転車シミュレーション体験、救命体験、降雨体験、流水体験、防災講和、洪水事例講和、空知管内の地域活動講和、建設DXとしてドローンサッカー、建設機械の遠隔操作体験、ドローンによる物資輸送の他流域治水パネル展示等も行われた。また、土砂埋没車両救出訓練の実演等も実施されました。
同社は、過去から地域の人々への貢献活動のひとつとして、体験型の「市民防災体験会」を実施しており、令和6年には流域治水オフシャルサポーターにも登録しています。
体験会では、防災体験として煙道通過体験、水消火器消化体験、イス担架・ロープワーク体験、自転車シミュレーション体験、救命体験、降雨体験、流水体験、防災講和、洪水事例講和、空知管内の地域活動講和、建設DXとしてドローンサッカー、建設機械の遠隔操作体験、ドローンによる物資輸送の他流域治水パネル展示等も行われた。また、土砂埋没車両救出訓練の実演等も実施されました。
同社は、過去から地域の人々への貢献活動のひとつとして、体験型の「市民防災体験会」を実施しており、令和6年には流域治水オフシャルサポーターにも登録しています。
タグ
#市民防災体験会#北海道河川協力団体連絡会議#赤平ラブ・リバー推進協会#土砂埋没車両救出訓練#建設機械の遠隔操作体験エリア
#北海道