
防災イベントにて水害リスクの自分事化の重要性を説明
2023.07.23
by 岡山河川事務所
by 岡山河川事務所
旭川、百間川
令和5年7月2日(日)にイオンモール岡山で開催された防災イベント「おかやま学BOSAI2023」(主催:岡山市)に参加し、防災や流域治水に関する広報を実施しました。
※イベント来場者は約1000人(主催者集計)
ブースでは、浸水想定区域図や水害リスクマップのパネル展示、「逃げキッド」等の配布、マイ・タイムラインを職員が一緒になって作成・解説しました。
パネルディスカッションでは、流域治水課長がパネラーとして登壇し、水害リスクを自分事化する重要性やみんなができる流域治水について説明しました。
子供連れのご家族、町内会や会社で防災を担当されている方、ご年配の方など多くの来場者の方へ、流域治水の取組を促進しました。
※イベント来場者は約1000人(主催者集計)
ブースでは、浸水想定区域図や水害リスクマップのパネル展示、「逃げキッド」等の配布、マイ・タイムラインを職員が一緒になって作成・解説しました。
パネルディスカッションでは、流域治水課長がパネラーとして登壇し、水害リスクを自分事化する重要性やみんなができる流域治水について説明しました。
子供連れのご家族、町内会や会社で防災を担当されている方、ご年配の方など多くの来場者の方へ、流域治水の取組を促進しました。
タグ
#岡山河川事務所#水害リスクの自分事化#逃げキッド#旭川#マイ・タイムライン#おかやま学BOSAIエリア
#岡山県