平成12年度 河川局関係事業における事業評価について

I. 新規事業採択時評価について



箇所名:戸陰沢砂防事業



1.事業の概要
 1)位 置:長野県小県郡長門町
 2)渓流名:一級信濃川(しなのがわ)水系依田川(よだかわ)支川戸陰沢
 3)諸 元:砂防えん堤工 3基
 4)総事業費:約12億円

2.目的、必要性
 1)目 的:土石流災害の防止のため
 2)必要性:
 当渓流は河床勾配が1/7の土石流危険渓流であり、渓流は荒廃しており、河床には不安定土砂も多量にあることから土石流の発生が懸念される。下流には人家105戸、災害弱者関連施設、役場支所、郵便局等の公共施設、緊急輸送路でもある国道152号もあり、土砂災害防止対策が急務となっている。

3.費用効果分析の結果
 土石流対策事業の費用便益分析マニュアル(案)に基づいて分析
便益(B) 費用(C) 事業効果(B/C)
76.15億円 10.35億円 7.36

4.検討
 以下の評価項目及び上記の費用対効果分析結果を総合的に判断の上、採択。
災害発生時の影響の大きさ 過去の災害実績 災害発生時の危険度 地域開発の程度
保全人家戸数 重要公共施設 災害弱者施設 直近の災害発生年 過去10年間の災害履歴 荒廃の状況 地形・地質の状況 植生の状況 河床勾配 砂防設備整備状況 住宅・宅地開発の有無
最大被災戸数 重要公共施設の被災 災害弱者施設の被災
105 5 あり         10%以上 不良 不良 1/8以上 未整備  

5.日程・手続き
 平成13年度 事業着手予定

6.関係者の意見
 土石流から人命財産保全のため、地元自治体及び地元関係者からも強い要望がある。