1.事業の概要
1)位 置:富山県魚津市山女
2)諸 元:主な工法:砂防堰堤 1基
床固工群(床固工8基)
3)総事業費:約10億円
2.目的、必要性
1)目 的:土石流災害の防止のため
2)必要性:
・佐部谷川は土石流危険渓流であり、下流には人家18戸、公民館、県道及び災害弱者関連施設である山女保育園がある。上流では山腹崩壊や渓岸浸食が著しく、下流においても不安定土砂の堆積が見られる。既設の砂防ダム1基も満砂状態で、下流への土砂流出の危険性が高いため、緊急な対策が必要である。
3.費用効果分析の結果
土石流対策事業の費用便益分析マニュアル(案)に基づいて分析
便益(B) |
費用(C) |
事業効果(B/C) |
16.81億円 |
8.25億円 |
2.04 |
4.検討
以下の評価項目及び上記の費用対効果分析結果を総合的に判断の上、採択。
災害発生時の影響の大きさ |
過去の災害実績 |
災害発生時の危険度 |
地域開発の程度 |
保全人家戸数 |
重要公共施設 |
災害弱者施設 |
直近の災害発生年 |
過去10年間の災害履歴 |
荒廃の状況 |
地形・地質の状況 |
植生の状況 |
河床勾配 |
砂防設備整備状況 |
住宅・宅地開発の有無 |
最大被災戸数 |
重要公共施設の被災 |
災害弱者施設の被災 |
18 |
2 |
あり |
H11 |
- |
- |
- |
10%以上 |
不良 |
不良 |
1/30以上 |
低い |
- |
5.日程・手続き
平成13年度 事業着手予定
6.関係者の意見
佐部谷川直下流の土砂災害防止について、地元自治体及び山女地区住民からも強い要望がある。