道路

【民間企業等が有するアイデア】提案されたアイデアの公表

  • 地域の課題解決のためにこれらのアイデアを活用して、道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)を行いたい地方公共団体等は、下記の連絡先までお問い合わせください。詳細な資料とアイデアの提案者の連絡先を提供させていただきます。
  • 道路上でアイデアを活用した社会実験を実施する際には、想定している実施形態に応じて、各種法令上の問題が無いかを別途確認のうえ、実施する必要がありますのでご留意ください。

    連絡先 国土交通省 道路局 環境安全・防災課 社会実験担当 03‐5253‐8111

通し
番号

アイデアの名称

概要

希望実施地域

提案団体名

R5-1

3次元データを活用した人流解析

道路や街中にセンサーを設置し、人流・交通量を同時計測し、人・車の距離や交通状況を可視化するとともに、道路の実態をAIで解析することにより、事前に予測して注意喚起を行い、また、最適な道路の利活用方法を提案する。

関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)

62Complex株式会社

R5-2

固定翼UAVによる道路巡回の補完、被災状況の把握

固定翼UAVにより道路状況を撮影することで、落下物やロードキルの早期発見に寄与し、交通の安全性確保につなげる。また、災害対応の初動調査として、効果的に空間情報を提供する。

全国で対応可能
特に四国地方整備局管内の道路を希望

パシフィックコンサルタンツ株式会社、
フジ・インバック株式会社

R5-3

太陽光発電舗装システム「Wattway」

既設路面上に太陽光パネルを敷設することで、通常の道路機能を損なうことなく、再生可能エネルギー(電力)を創出する。

日照時間の長い地域
なるべく日陰にならない箇所
除雪車による除雪作業が行われない地域

東亜道路工業株式会社、
コラスジャパン株式会社

R4-1

①スマートバス停×自動販売機(株式会社伊藤園)
②スマートバス停×dボタン広報誌(九州朝日放送株式会社)

①自動販売機一体型スマートバス停により、利用者の利便性向上に貢献し、また、災害時の情報発信拠点の拡充、さらに飲料が購入できる拠点を道路上へ増やすことにより、災害対策にも貢献する。

②スマートバス停にて、交通情報の拡大表示や多言語対応、他の交通機関連携機能により、乗り継ぎの円滑化に貢献し、公共交通を利用しやすい環境を整備する。さらに、dボタン広報誌との連携により、バス停場所の自治体情報がリアルタイムに表示が可能に。災害時の避難場所など地域の最新情報を提供できる。

①全国で対応可能
②福岡・佐賀地区にて対応可能

株式会社YE DIGITAL

R4-2

CO2固定化資材を用いたアスファルト舗装

CO2を吸収させて固定化した合成炭酸カルシウムを、道路用資材として使用されている粉砕石灰石の代わりとして活用できる仕組み(制度変更)を提案し、低炭素化社会に貢献する。

関東圏(東京、千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川)

出光興産株式会社

R4-3

インテリジェントブリッジ

高精度な光変位センサにより通過車両の重量や車種を推定し、通過車両に含まれる過積載疑い車両を検知し、走行傾向を分析することで、過積載車両の抑制に向けた効果的な対策の検討、実施につなげる。

相談の上全国で対応可能
理想としては、ライブカメラ(交通状況等を確認可能)が設置済の橋梁や設置の相談が可能である橋梁のある地域

株式会社長大、
太陽誘電株式会社

R4-4

<yuriCargoプロジェクト>
①スマホアプリでドライバーの安全意識を高め、運転データで危険個所を特定
②歩行者視点の危険個所情報を集める 「もしかもマップ」
③運転寿命延伸プロジェクト

①スマホアプリ「yuriCargo」で運転をスコアリングし安全運転意識を高め、取得した運転データを活用し安心・安全なまちづくりを目指す取り組み。
②「もしかもマップ」で住民から歩行者視点の危険個所情報を集め、「yuriCargo」の運転データでヒヤリハットを集め、双データに基づいて危険個所を特定する。歩行者、ドライバー双方の安全意識を高め、また、危険個所等のデータ連携を行うことで、安全なまちづくりを実現する。
③「脳体操アプリ」で運転技能をトレーニングし、日々の運転を「yuriCargo」でモニタリング、確認し、低下の際には脳体操の実施を促し、「なるべく長く、安全に運転」して健康に暮らせる社会を実現する。

全国で対応可能

株式会社デンソー 、
イーデザイン損害保険株式会社、
株式会社仙台放送

R4-5

防草注入工法

道路歩車道ブロックと舗装との隙間から生えてくる雑草対策技術により、舗装の長寿命化と雑草による視界不良の解消を図り、安全に暮らせる社会の実現を図る。

大阪府内/京都府南部地域

共和ゴム株式会社、

株式会社ホーシン

ページの先頭に戻る