(2)産業の振興 |
和歌山県 |
データまとめ 平成10年 |
2-50 |
●国道42号湯浅御坊道路 ●平成8年3月開通 |
 |
 |
 |
 |
地域経済活動の活性化の起爆剤
・道路の整備は周辺地域への民間投資を誘発し、地域経済活動の活性化の起爆剤になる。
・湯浅御坊道路吉備IC〜広川IC間の6.4kmでは、道路整備に約220億円を要したが、新たに12の企業が立地し民間投資額は約160億円。
・これらの企業では、従業者数が吉備・広川町における製造業従業者数の約4割を占める。
・年間出荷額では、両町の製造業年間出荷額の7割を超える約220億円に達する。
・地域の雇用の促進や経済の活性化に大きく貢献。
  |
  |
 |
|