(4)交通の円滑化 |
福井県 |
データまとめ 平成12年 |
4-80 |
●国道162号「縄文の里大橋」 ●平成11年10月開通 |
 |
 |
 |
 |
踏切を立体交差化する「縄文の里大橋」で渋滞解消
・国道162号は京都市を起点として名田庄村、小浜市、三方町を経て敦賀市に至る全長173.9kmの幹線道路。
・国道27号と国道162号は、三方町中心部の鳥浜交差点で接続。
・鳥浜交差点付近には国道162号をJR小浜線が横切る踏切があり、特に夏季観光シーズンには慢性的な渋滞が発生。
・この踏切を立体交差化する「縄文の里大橋」が平成11年10月に完成したことで、安全で円滑な交通が確保され、渋滞が解消。
|
   |
   |
|