南魚沼郡大和町後山地区と
大和町浦佐地区を結ぶ道路事情
・当該路線は、十日町市と大和町を連携する道路であるが、当該区間が、1車線程度の幅員と狭く、曲がりくねっていた。
・さらに冬期には雪崩の危険により交通不能となり、後山地区から大和町中心部へは国道252号および17号利用による迂回を強いられていた。
住民悲願の後山トンネルと
一村尾トンネルの開通による効果
・医療:救急病院までの搬送時間が34分から22分短縮さ れ12分に。
・教育:後山地区の中学生は大和中学校へタクシーを利用して毎日通学しているが、トンネル開直前の冬期間は、道路が不通になることから、大きく迂回するルートで通学していた。トンネル開通後は迂回せず、夏期と同様のルートを利用できるようになった。大和中学校への冬期の通学時間が45分から30分に短縮され15分に。
保護者と町の負担による大和中学校への送迎夕クシー運賃が半額以下に。 |
   |
   |