開通前は幅員狭小で
デイサービスの送迎が不可能
・マキノ町内のデイサービス希望者は、町内の「はあとふるマキノ」を利用(国道161号沿道では4名が利用)。
・現道は交通量が多く、さらに幅員狭小であるため、高齢者の乗降に時間を要するデイサービスの送迎は後続車への影響が大きく困難。やむなく家族による送迎。
湖北バイパスの開通で
生活交通と通過交通を適切に
機能分担
・湖北バイパスの開通で、現道の交通がバイパスへ約7割転換(大型車は約9割以上転換)。
・現道とバイパスが生活交通と通過交通を適切に機能分担。
・これにより、自宅までの送迎が可能となり、ドア・ツー・ドアのデイサービスに。家族の負担も軽減。
|
 
|
   |