平成17年7月29日
国土交通省は、ヒートアイランド対策への取り組みとして、東京都と連携して「環境舗装東京プロジェクト」を立ち上げ、夏季における舗装路面温度の上昇を防ぐ環境舗装の技術について検討を進めているところです。
この一環として、国会議事堂周辺において、保水性舗装と散水装置設置を試験的に実施することとし、国土交通省と東京都で工事を進めてまいりました。
このたび、7月29日(金)12時から散水を開始します。この夏の散水期間は9月25日(日)までの約2ヶ月間です。
■ 実施概要
|
1.対象区間 : | 特例都道 二五七号線(国会議事堂と議員会館の間) |
2.延 長 : | 約350m |
3.対策内容 : | 保水性舗装・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東京都施工
散水装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国土交通省施工
風力発電設備、太陽光発電設備 ・・・・・・・・・・・・・・ 国土交通省施工
※散水の水源として湧水を利用します。 |
観測結果については、国土交通省関東地方整備局関東技術事務所のホームページに公表する予定です【ホームページアドレス http://www.ktr.mlit.go.jp/kangi/ 】
|
【記者発表クラブ】 |
国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会
竹芝記者クラブ、埼玉県政記者クラブ、都庁記者クラブ
横浜海事記者クラブ、神奈川建設記者会
|
|
【問い合わせ先】 |
国土交通省道路局国道・防災課長補佐 | 原田昌直 |
電話 03-5253-8111(内線37852) | 夜間直通 | 03-5253-8494 |
国土交通省関東地方整備局道路部道路管理課長 | 秋山 均 |
電話 048-600-3151(内線4411) | 夜間直通 | 048-600-1345 |
東京都建設局道路管理部保全課長 | 林 幹生 |
電話 03-5320-1111(内線40510) | 夜間直通 | 03-5320-5290 |
|
|