- (1)実施体制
- ア 占用事業者
- 西日本電信電話(株) 奈良支店
- 関西電力(株) 奈良支店
- 大阪ガス(株) 奈良支店
- イ 道路管理者
- ウ 事務局
- 建設省道路局
- (財)道路管理センター
- (株)日本総合研究所
- (2)適用範囲
- 区域
- 建設省近畿地方建設局 奈良国道工事事務所管内
- 物件
- 一般物件を除く、公益物件のうち、通信、電力、ガスに関する件名で直轄国道に係るものとした。運用期間中に占用申請が発生する案件を対象とするが、申請案件数の不足を考慮して、ダミーデータとして過去の物件及び模擬的な物件についても対象とした。
- 業務
- 申請から完了届提出までの一連の申請手続を対象とした。また、道路管理者内の決裁手続についても対象とした。
- (3)運用期間
- 平成11年10月5日から平成11年12月17日まで
- (4)運用方式
- ア 並行運用
- 従来の書類による申請手続を「正」、パイロットシステムによる申請手続を「副」として、従来の申請手続と並行してパイロットシステムの運用を行った。
(占用事業者)
- 従来の申請手続による申請
- パイロットシステムによる同一内容の申請手続
- (道路管理者)
- 従来の決裁手続による受付・審査・決裁・許可
- パイロットシステムによる同一内容の受付・審査・決裁・許可の手続
- イ 運用方法
- 従来の申請手続と同じ流れでパイロットシステムの運用を行った。占用事業者の申請業務、道路管理者の受理等業務の流れを従来の手続方法とほぼ同一とし、占用事業者、道路管理者ともに並行手続となるため、作業負荷の軽減の観点から当該部署での対応が困難な場合には、代行者により模擬的に同じ形態が取れるようにした。
- ウ パイロットシステムの通信方法
- 占用事業者と道路管理者の間の通信はインターネットを利用した。また、道路管理者内の通信は近畿地方建設局内のLANを利用した。ただし、パイロットシステムの運用による既設LANのトラフィックの増大が発生するため、パイロットシステムの運用期間においては、ISDN回線による増強を行った。
- (5)設備概要
- ア 占用事業者(西日本電信電話、関西電力、大阪ガス:拠点数各1)
- パーソナルコンピュータ
- OS:Windows95、98
- CPU:Pentium 133MHz~Pentium III 300MHz
- メモリ:24~64Mbyte
- ディスク:800Mbyte~6Gbyte
- 画面解像度:800×600、1,024×768
- イメージスキャナ
- ページプリンタ
- 通信機器
- インターネット接続(WWW接続、メール接続)可能な環境
- 社内既設LANからインターネットに接続
- ソフトウェア
- インターネットブラウザ
(Netscape Navigator 4.0.5以上、Internet Explorer 4.0以上等)
- Acrobat Reader(インターネットを介して無償入手可能)
- 位置図用データ
- 国土地理院の1/25,000数値地図(該当地域のもの)
- イ 近畿地方建設局
- 申請受付サーバ
- OS:WindowsNT4.0 Server
- CPU:Pentium III 600MHz
- メモリ:256Mbyte
- ディスク:18Gbyte
- 画面解像度:1,024×768
- 近畿地方建設局LANに接続
- 通信機器
- インターネット接続(Web接続、メール接続)可能な環境
- 近畿地方建設局LANには非接続の独立環境
- ウ 奈良国道工事事務所(工事事務所分)
- 申請受付サーバ
- OS:WindowsNT4.0 Server
- CPU:Pentium III 600MHz
- メモリ:256Mbyte
- ディスク:18Gbyte
- 画面解像度:1,024×768
- 近畿地方建設局LANに接続
- 位置図用データ(申請データ保管サーバ上のアプリケーションで利用)
- 国土地理院の1/25,000数値地図(該当地域のもの)
- 審査、決裁用パーソナルコンピュータ … 2台
- OS:Windows98
- CPU:Celeron 400MHz
- メモリ:128Mbyte
- ディスク:6.4Gbyte
- 画面解像度:1,024×768
- 近畿地方建設局LANに接続
- ページプリンタ
- ソフトウェア(審査、決裁用パーソナルコンピュータで利用)
- インターネットブラウザ(Netscape Navigator、Internet Explorer等)
- Acrobat(許可書作成用)
- エ 奈良国道工事事務所(出張所分:拠点数2
- 審査、決裁用パーソナルコンピュータ … 2台(新設分)
- OS:Windows98
- CPU:Celeron 400MHz
- メモリ:128Mbyte
- ディスク:6.4Gbyte
- 画面サイズ:TFT液晶14インチ
- 画面解像度:1,024×768
- 近畿地方建設局LANに接続
- ページプリンタ
- ソフトウェア(パーソナルコンピュータで利用)
- インターネットブラウザ(Netscape Navigator、Internet Explorer等)
- (6)パイロットシステムの運用
- パイロットシステムの運用フローを下図に示す。
パイロットシステムの運用フロー

占用事業者及び道路管理者の操作機能及び機能概要を以下に示す。
- ア 占用事業者操作機能及び概要
- 申請書(届出書)作成
- イメージスキャナ等による申請用添付図書の準備(システム外で実施)
- 申請書類作成ツールによる申請書類データファイルの作成
- 申請書(届出書)提出
- 申請受付サーバへアクセスし、申請書類データの送付により、申請行為の実施
- 進捗状況閲覧
- 許可書(回答書)受取
- 電子メールによる通知を受けて、申請受付サーバへアクセス
- 進捗管理簿から許可書交付を確認
- 許可書をダウンロードし、許可書の受取
- 工事着手届作成
- イメージスキャナ等による着手時提出書類の準備
- 申請書類作成ツールによる着手時提出書類データファイルの作成
- 工事着手届提出
- 申請受付サーバへアクセスし、進捗管理簿から工事着手届を送付
- 工事完了届作成
- イメージスキャナ等による完了時提出書類の準備
- 申請書類作成ツールによる完了時提出書類データファイルの作成
- 工事完了届提出
- 申請受付サーバへアクセスし、進捗管理簿から工事完了届を送付
- 補正書類作成
- 電子メールによる通知を受けて、申請受付サーバへアクセス
- 進捗管理簿から補正要求内容を確認
- 補正に必要な図書、図面を電子データとして準備
- 申請書類作成ツールによる補正書類データファイルの作成
- 補正書類提出
- 不許可処分書類受取
- イ 道路管理者操作機能及び概要
- 申請書類一覧表示
- 電子メールによる通知を受けて、審査・決裁システムにアクセス
- 一覧より対象案件データを選択
- 申請書類審査(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 形式審査実施(出張所受付)
- 内容審査実施(出張所所長、事務所受付、承認者、事務所長)
- 事務所受付番号採番(事務所受付)
- 添付図書参照(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 形式審査実施(出張所受付)
- 内容審査実施(出張所所長、事務所受付、承認者、事務所長)
- 承認(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 占用料計算を実施、道路占用許可書(案)を作成(事務所受付)
- 受付・承認後、次審査者へ電子メールにて審査依頼を自動通知(受付者、審査者)
- 決裁後、事務所受付担当者へ電子メールにて許可書交付依頼を自動通知(決裁者)
- 補正要求(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 担当者が理由を入力、内容を申請受付サーバへ自動転送
- 不許可(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 担当者が理由を入力、不許可処分書を作成
- 補正・不許可回議ルートで回議
- 決裁者は工事事務所長で決裁
- 不許可処分書ファイルを申請受付サーバへ送付
- 占用事業者に電子メールで通知
- 警察協議書参照
- 回議ルート設定(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 許可書作成(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 警察協議回答番号入力後、許可書作成
- 道路占用許可書ファイルを申請受付サーバへ自動送付
- 債権発生通知を関連部署の担当者に電子メールで自動通知
- 許可を占用事業者にメールで自動通知
- 工事着手届確認(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- 工事完了届確認(*申請書類一覧より対象案件の選択後)
- (7)申請案件の実績
- 申請書 23件(ダミーデータは16件)
届出書 7件(ダミーデータは4件)
|