I 現行有料道路制度の概要

2. 有料道路の現状

 -(1) 有料道路の整備状況

○平成13年4月現在、有料道路延長は約9,800kmに達しており、一般都道府県道以上の道路の約5%の延長で交通の約16%を分担。

○有料道路の供用延長の推移
  昭和35年度 昭和45年度 昭和55年度 平成13年度
日本道路公団 345 1,393 3,625 7,675
  高速自動車国道 0 649 2,860 ※ 6,861
一般有料道路 345 744 765 ※ 824
首都高速道路 0 90 139 263
阪神高速道路 0 74 103 221
指定都市高速道路 0 0 21 132
本州四国連絡道路 0 0 7 173
地方道路公社 0 0 870 1,236
地方公共団体 8 583 770 47
合計 353 2,140 5,535 9,747
注1) 数値は年度末値。平成13年度は平成13年4月現在。

*高速自動車国道及び一般有料道路には湯浅御坊道路(10km)が重複して算入されている。

○供用延長と走行台キロ
  供用延長 走行台キロ分担率
一般都道府県道以上 188,033km 100%
  うち有料道路 9,757km
5.2%
 
16%
注1) 道路の供用延長は、一般都道府県道以上は平成11年4月、有料道路は平成13年4月の値。
注2) 走行台キロ分担率は、平成11年度道路交通センサスにより算出。
注3) 有料道路の供用延長の下段は一般都道府県道以上にしめるシェア。

<参考>有料道路制度の仕組み

 我が国の有料道路事業は、整備する有料道路の機能や性格等に応じて、以下のような分担のもとに事業を推進。