<概要>
世界道路協会(PIARC)は、1909年に設立され100年以上の歴史を持つ世界的に最も権威ある道路組織です。現在128ヵ国が加盟しており、道路行政について積極的な対話と行動を続けている国際機関です。
日本は1910年から加盟し、道路局は、会議への参加を通して、情報交換・技術交流を行っています。
世界道路協会(PIARC)の詳細については、日本道路協会のホームページ及びPIARC公式ホームページ(英語)をご参照ください。
<第27回世界道路会議 プラハ大会>
(1)会期:2023年10月2日(月)~6日(金)
(2)開催地:チェコ共和国 プラハ市
(3)開催規模:117ヵ国からおよそ4千名を超える道路関係者、40カ国の交通大臣等が参加
(4)大会テーマ:「Together on the road again」
大会プロシーディング:https://proceedings-prague2023.piarc.org/en/
<第16回冬期サービスとレジリエンスに関する世界大会(カルガリー冬期大会)>
(1)会期:2022年2月7日(月)~11日(金)
(2)会議形式:完全バーチャル開催
(3)大会テーマ:「Adapting to a changing world」
<第26回世界道路会議 アブダビ大会>
(1)大会会期:2019年10月6日(日)~10日(木)
(2)大会場所:アブダビナショナルエキシビジョンセンター(ADNEC)(アラブ首長国連邦 アブダビ市)
(3)開催規模:131ヵ国からおよそ3,750人の道路関係者、34カ国の交通大臣等が参加
(4)大会テーマ:「Connecting Cultures and Enabling Economies」
<横浜総会>
(1)会期:2018年10月22日(月)~10月26日(金)
(2)場所:横浜市、ホテルニューグランド
(3)開催規模:約140名(うち外国人参加者数:約47ヵ国、130名)
<レポート>
PIARC発行の各種レポートは、どなたでも無料でご覧いただけます。ぜひ ご活用ください。