物流

再配達削減PR月間 特設ページ

 
          




























「物流革新に向けた政策パッケージ」等に基づき、昨年10月から行ったポイント還元実証事業の結果を踏まえ、置き配などの多様な受取方法を社会全体に普及・浸透させる観点から、
過去2年に引き続き、本年4月を「再配達削減PR月間」とし、関係省庁や地方自治体、宅配事業者、EC事業者等と連携し、再配達削減に向けた取組を強力に推進してまいります。

令和7年度「再配達削減PR月間」で重点的に取り組んでいただきたいこと

○置き配や宅配ロッカー、コンビニ等の対面以外の受け取り方法を選択すること
  ※対面以外の受け取りは現在26%以下

○宅配事業者が無料で提供する会員サービスを活用して、確実に受け取ることができる日時・場所を指定すること
  ※会員サービス利用率は現在47%程度

○「再配達削減PR月間」に参画している事業者の紹介(代表事例抜粋、五十音順)

 【アスクル株式会社】 
  
自社サイトでのPR
  ・https://www.askul.co.jp/
  ・https://www.askul.co.jp/f/special/useful_services/?sc_i=cp_ta_b_sp_use01
  ・https://lohaco.yahoo.co.jp/
  ・https://lohaco.yahoo.co.jp/special/event/okihai/
  ・https://lohaco.yahoo.co.jp/special/event/delivery_point/

 【アマゾンジャパン合同会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.aboutamazon.jp/news/activities-of-amazon-japan/amazon-japans-logistics-operation-innovation-for-customers-drivers-and-delivery-partners
  ・https://www.aboutamazon.jp/news/delivery-and-logistics/convenient-ways-to-receive-packages

 【一般社団法人日本自動車販売協会連合会東京都支部】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.tokyojihan.jp/topics/sdgs/7732

 【auコマース&ライフ株式会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://wowma.jp/user_guide/logistics-2024?aff_id=kks01llXts250401e250430Xmlt00Xmal
  ・https://wowma.jp/?aff_id=kks01llXts250401e250430Xmlt00Xmal

 【佐川急便株式会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.sagawa-exp.co.jp/
  ・
https://www.sagawa-exp.co.jp/column/article_39.html

 【株式会社経営知財研究所】
  自社サイトでのPR
  ・https://ipob.co.jp/posts/news_archive.html

 【株式会社さとふる】
  自社サイト・自社SNSでのPR 
  ・https://www.satofull.jp/
  ・https://www.satofull.jp/static/special/delivery-solution.php
  ・https://twitter.com/satofull
  ・https://www.instagram.com/satofull/
  ・https://www.facebook.com/satofull

 【株式会社セブン‐イレブン・ジャパン】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.sej.co.jp/services/receive.html

 【株式会社セブンネットショッピング
  自社サイトでのPR
  ・https://help.7net.omni7.jp/hc/ja/articles/12107731766799

 【株式会社メルカリ】 
  自社サイトでのPR
  ・
https://about.mercari.com/
  ・https://jp-news.mercari.com/articles/2020/11/19/rakuraku_drop_off/
  ・https://jp-news.mercari.com/articles/2020/11/11/yuyu_drop_off/
  ・https://jp-news.mercari.com/more/eco-mercari/

 【株式会社ミスミ
  自社サイトでのPR
  ・https://jp.misumi-ec.com/contents/info/dropoff_delivery_cart/

 【株式会社ライナフ】
  自社サイトでのPR
  ・https://linough.com/package-drop-service/

 【公益社団法人全日本トラック協会】
  自社サイトでのPR  
  ・https://jta.or.jp/

 【公益社団法人日本通信販売協会】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.jadma.or.jp/ 

 【ティーライフ株式会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.tealife.co.jp/
  ・https://www.tealife.co.jp/user_data/drop-off

 【日本郵便株式会社】
  自社サイト、コミュニケーションツールでのPR
  ・https://www.post.japanpost.jp/receive/index.html
  ・https://www.post.japanpost.jp/index.html
  ・https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/index.html

 【パルシステム生活協同組合連合会】 
  自社サイトでのPR
  ・https://www.pal-system.co.jp
  ・https://information.pal-system.co.jp/
  ・https://www.pal-system.co.jp/sustainability/
  ・https://www.pal-system.co.jp/sustainability/food/reducing-food-waste/
 
 【ヤマト運輸株式会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/members/
  ・https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/app2015/lp_001.html
  ・https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/service/eazy/
  ・https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/pudo/
  ・https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/promotion/okihai/

 【楽天グループ株式会社】
  自社サイトでのPR
  ・https://event.rakuten.co.jp/guide/shipping/sustainable/

 【LINEヤフー株式会社】
   自社サイト・自社SNSでのPR
       ・https://shopping.yahoo.co.jp/notice/ecodelivery/re_delivery_reduce/

○参画事業者一覧

参画事業者一覧(PDF形式:717KB)

○「再配達削減PR月間」に参画している地方自治体の紹介(代表事例抜粋、五十音順)

 【愛知県】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogyo/butsuryu.html

 【大分県】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/5-1greenupaction.html
  ・https://www.pref.oita.jp/soshiki/13090/takuhai.html

 【蒲郡市】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/sangyo/saihaitatsu.html

 【東京都】
  自社サイトでのPR
  ・https://t-butsuryu-biz.metro.tokyo.lg.jp/

 【富山県】
  自社サイトでのPR 
  ・https://www.pref.toyama.jp/1307/20250314.html

 【松阪市】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/kankyo/saihaitatsu-pr.html

 【二宮町】
  自社サイトでのPR
  ・https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/mirai_dukuri/0000002824.html

 【山県市
  自社サイトでのPR
  ・https://www.city.yamagata.gifu.jp/site/carbonminuscity-yamagata/38490.html
  ・https://www.city.yamagata.gifu.jp/

○参画地方自治体一覧

参画地方自治体一覧(PDF形式:381KB)

再配達削減に関する関連施策等

○関連動画の公開

 YouTube「国土交通省 MLIT channel」に関連動画を公開しています。
 https://m.youtube.com/watch?v=sItqI9dNKI4

○多様なライフスタイルをささえる持続可能な宅配の実現に向けた手引き

 再配達の削減に向けて、集合住宅におけるオートロック解錠デバイスの活用など、
 多様な受取方法や関係者の連携等により再配達を減らす取組を紹介し、普及に向けたポイントを整理した
  
「多様なライフスタイルをささえる持続可能な宅配の実現に向けた手引き」ご参照ください。
 

令和7年度「再配達削減PR月間」バナー

令和7年度「再配達削減PR月間」にご参画いただける事業者・自治体等におかれては、下記リンクからデータをダウンロードして、ご使用下さい。

お問い合わせ先

国土交通省物流・自動車局物流政策課
電話 :(03)5253-8111
直通 :03-5253-8801
  • グリーン物流パートナーシップ会議

ページの先頭に戻る