<連絡先> |
大臣官房技術調査課 |
(内線22344)
|
電話:03-5253-8111(代表) |
- 日時
平成17年7月28日(木) 13:00〜15:00
- 場所
国土交通省 2号館低層棟 共用2A会議室
- 出席者
岡田分科会長、小林委員、嶌委員、高山委員、長沢委員、中村委員、三井所委員
- 議題
- 中期目標期間の終了に伴う独立行政法人の見直しについて
- 平成16年度業務実績評価について
- 平成16年度財務諸表について
- 平成16年度剰余金について
- 独立行政法人建築研究所役員給与規程及び退職手当支給規程の改正並びに役員退職手当支給に係る業績勘案率の決定について
- 議事概要
中期目標期間の終了に伴う独立行政法人の見直しについて
- 建築基準法改正のフォローアップについても、研究テーマのひとつとして検討いただきたい。
- この他、業務実績評価の際にいただいた意見を今後の課題として考えていくこととなった。
平成16年度業務実績評価について
- リフォームやアスベストなどの最近の問題について、関係する研究成果や注意すべき点などをホームページなどで国民に知らせることにより、建築研究所の存在意義がより深まってくるのではないか。
- アウトソーシングについて、プラス・マイナスの両面を考慮すべき。
- 一般管理費の抑制について、3%という目標は小さく、より高い目標を設定してもいいのではないか。
- 建築研究所として使用しなくなった研究機器の他機関での再利用についても検討が必要。
- シャッター街の問題や過疎地域の暮らしの問題など、地方の中核都市や中堅都市の問題についても取り上げて検討すべきではないか。
- 他分野との共同研究などにより、要素技術を国民へ還元していく仕組みづくりが必要ではないか。
- 研究成果を国民に広報していくことも重要。
- 評価点の付け方について、5段階評価のほうが評価しやすいし、国民もわかりやすいのではないか。
平成16年度財務諸表について
平成16年度剰余金について
独立行政法人建築研究所役員給与規程及び退職手当支給規程の改正並びに役員退職手当支給に係る業績勘案率の決定について
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport