<連絡先> |
港湾局建設課 |
(内線46515、46532)
|
電話:03-5253-8111(代表) |
- 日時
平成18年3月14日(火)16:00〜18:00
- 場所
国土交通省4F 特別会議室
- 出席者
(五十音順、敬称略)
青山佳世、磯部雅彦、岩田好一朗、太田秀樹、北村信彦、黒田雅彦
- 議題
- 中期目標(案)について
- 中期計画(案)について
- 業務方法書の変更について
- ハリケーン・カトリーナの被災調査について
- その他
- 議事概要
- 中期計画(案)について
- 通則法第29条第3項に基づく評価委員会の意見聴取を行った。
- 主に以下の内容の発言があったが、基本的には事務局が提示した原案で適当であると認められ、修正については分科会長一任とされた。
(主な発言内容)
- 「『毎年度、全研究費に対する重点研究課題の配分比率を60%程度以上とする』という計画は年度計画で記述すべきであって、中期計画では5年間トータルの計画を記述すべきではないか。」という意見が委員からあり、港空研より「中期計画は5年間の業務運営の計画について記述するものであって、必ずしもトータルの計画というわけではないと考えている。現行の中期計画でも年度毎の目標を定めているものと5年間トータルの目標を定めているものがあり、原案どおりとさせていただきたい。」と回答。
- 「中期目標及び中期計画に研究分野等が細かく記述されているが、突発的な社会情勢の変化があった場合、その変化に対応することは可能であるのか。」との質問が委員からあり、港湾局より「中期目標及び中期計画は途中で変更が可能であるので、突発的な社会情勢の変化があった場合は、中期目標及び中期計画を変更することにより対応可能。」と回答。
- 港湾空港技術研究所業務方法書の変更について
- 通則法第28条第3項に基づく評価委員会の意見聴取を行い、「意見なし」とされた。
- ハリケーン・カトリーナの被災調査について
- 港空研より、「ハリケーンカトリーナによる米国メキシコ湾岸の高潮・高波災害の現地調査」について報告を行った。
- その他
- 中期目標(案)について、第11回分科会からの変更箇所を港湾局より説明した。
- 来年度のスケジュール案について、港湾局より説明した。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport