国土交通省
 国土審議会第2回近畿圏・中部圏整備分科会の審議概要
 について

ラインBack to Home

平成14年7月30日
<問い合わせ先>
国土計画局大都市圏計画課

近畿圏(内線29432)

中部圏(内線29442)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

  1. 7月17日(木)14時より、ホテルグランヴィア京都において、国土審議会第2回近畿圏・中部圏整備分科会が開催された。
    (委員については別添)

  2. 本分科会においては、以下の決定等がなされた。
    • 委員の互選により、太田 宏次 (社)中部経済連合会会長が分科会長として選任された。
    • 国土交通大臣から付議されていた平成15年度近畿圏事業計画(案)及び平成15年度中部圏事業計画(案)について審議を受け、原案通り了承された。
      (平成15年度近畿圏事業計画(案)及び平成15年度中部圏事業計画(案)の概要については別添)

  3. なお、会議においては、以下のような意見があった。

    【近畿圏事業計画(案)について】

    • 事業全体の組み立てにあたっては、きちんと財源確保の見通しをもって取り組むべき。
    • 切迫している東南海・南海地震対策として、津波被害も想定される大阪湾の防潮堤の強化や、密集市街地の対策が重要。
    • 緑地の減少やヒートアイランドの対策として、都市公園の整備だけでなく、都市部に残された生産緑地の適切な保全等の具体的な方策が必要。

    【中部圏事業計画(案)について】

    • 中部圏の観光は、少人数での体験・滞在型のゆとりある観光を目指すとともに、「産業」を観光資源として、近畿圏の社寺仏閣との観光分野でのコンビネーションを図ることが重要。
    • 中部国際空港のアクセスの充実について、開港後の長期ビジョンを地元も含め議論すべき。
    • 渇水対策として、ダムのみに頼るのではなく、節水・循環水の利用という発想が必要。

    【国土計画体系の見直しについて】

    • 新しい国土計画においては、国土全体として危機管理能力が向上されるよう、地域の連携で対応すべきことも考えるべき。
    • 開発重視から、生態系も含めた保全へという流れは大事。
    • 計画の評価には市民の声が反映されることが大事。


戻る
ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport