開催地 |
内容 |
講師 |
資料 |
共通 |
PPP/PFI
の概要 |
PPP/PFI推進に向けて |
内閣府 民間資金等活用事業推進室 |
 |
国土交通省のPPP/PFIへの取
組みと案件形成の推進 |
国土交通省 総合政策局官民連携政策課 |
 |
東京[1]
(1/28)
|
基調講演 |
先導的な事例に学ぶ、PPP/PFI
セミナー |
亜細亜大学大学院
アジア・国際経営戦略研究科
教授 安登 利幸 氏 |
 |
官民対話
事例紹介
|
流山市のFMと事業者提案制度
~「2つのPPP」による流山市の
「第二世代の公共FM」~ |
流山市 総務部財産活用課
ファリシティマンジメント推進室
室長 寺沢 弘樹 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
複合施設アオーレ長岡の整備・
運営 |
長岡市 市民協働推進室
市民交流・アオーレ調整担当課長
柳鳥 和久 氏 |
 |
篠崎駅西口公益複合施設プロジ
ェクト |
江戸川区
土木部副参事 高橋 博幸 氏
土木部街路橋梁課 功刀 聖史 氏 |
 |
大阪[1]
(1/30)
|
官民対話
事例紹介
|
PPP/PFIの推進に向けた福岡市
の取組について 『福岡PPPプラ
ットフォーム』における官民対話 |
福岡市 財政局アセットマネジメント推進部
大規模事業調整課
官民協働係長 不動寺 潤子 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
県営住宅集約化PFI事業 |
徳島県 県土整備部住宅課
課長補佐 稲塚 充弘 氏 |
 |
箕面市立箕面駅前駐車場・駐輪
場等再整備運営事業について |
箕面市 地域創造部
鉄道延伸・交通まちづくり室交通政策課
課長補佐 柳澤 光彦 氏 |
 |
黒部市下水道事業バイオマスエ
ネルギー利活用施設整備運営
事業について |
黒部市上下水道部工務課
計画係長 村椿 謙一 氏 |
 |
福岡
(2/3)
|
基調講演 |
PPPの諸事例と地域における可
能性 |
株式会社日本政策投資銀行
南九州支店長 福留 浩二 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
熊本市下水汚泥固形燃料化事
業 |
熊本市上下水道局 水再生課
上下水道審議員 齊田 誠治 氏 |
 |
指宿地域交流施設整備等事業 |
指宿市商工水産課商工運輸係
西元 一孝 氏 |
 |
北九州市黒崎副都心『文化・交
流拠点地区』整備等PFI事業 |
北九州市建築都市局都心・副都心開発室 赤尾 英司 氏 |
 |
仙台
(2/5)
|
基調講演 |
審査からみたPFI |
東北芸術工科大学デザイン工学部
教授 相羽 康郎 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
新屋比内町市営住宅建替事業 |
秋田市 総務部新庁舎建設室
参事 小原 正明 氏 |
 |
下水道資源を活用した水素製
造・販売・供給体制整備検討調
査 |
弘前市 都市環境部スマートシティ推進室
総括主査 羽賀 克順 氏 |
 |
公民連携による紫波中央駅前都
市整備事業~オガールプロジェ
クト~ |
紫波町 経営支援部企画課
公民連携室長 鎌田 千市 氏 |
- |
東京[2]
(2/10)
|
官民対話
事例紹介
|
民間事業者との対話による公民
連携の取組~サウンディング調
査~ |
横浜市 政策局 共創推進室共創推進課
担当係長 林 暁 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
川越市なぐわし公園温水利用型
健康運動施設等整備運営事業 |
川越市 都市計画部公園整備課
副課長 小林 孝至 氏 |
 |
横浜市南部汚泥資源化センター
下水汚泥燃料化事業について |
横浜市 環境創造局下水道施設部
下水道設備課 高野 未来夫 氏 |
 |
藤枝駅周辺にぎわい再生拠点
施設整備事業 市有地を活用し
た官民連携のまちづくり |
藤枝市 都市建設部中心市街地活性化推
進室 推進担当係長/再開発担当係長
渡邊 章博 氏 |
 |
大阪[2]
(2/13)
|
基調講演 |
官民連携(PPP/PFI)事業の推
進に向けて |
京都府立大学 公共政策学部
教授 青山 公三 氏 |
 |
事業事例
紹介
|
PFIによる大阪府営住宅建替事
業の実施について~豊中新千里
東住宅民活プロジェクトを例に~ |
大阪府 住宅まちづくり部住宅経営室
住宅整備課 建替事業グループ
総括主査 馬場 博之 氏 |
 |
第二阪奈有料道路 道路維持管
理業務委託 |
奈良県道路公社 第二阪奈有料道路
管理事務所 施設マネジメント係
主査 辻内 健児 氏 |
 |
上下水道施設を一体管理とした
包括的民間委託について |
かほく市 産業建設部上下水道課
主任技師 藤岡 祐 氏 |
 |