建設省情報通信ネットワークビジョン要旨
H9.7 建設省
1.趣 旨 2.将来の情報通信用収容空間及び管理用光ファイバー網の整備方針
2,010年までに整備 2,001年までに重点的に整備
道 路 国道   約 5万km 

県道等  約10万km

計    約15万km

事前通行規制区間、電線類地中化を推進 

すべき地区等 情報通信ニーズにも配慮

約2.4万km
河 川 一級河川約1.8万km 

二級河川約2.3万km等

計   約  5万km 

一級河川直轄区間片岸、直轄ダム等  

約1.1万km

下水道 政令都市約6.5万km 

地方都市約3.5万km

計   約 10万km 

ポンプ場の無人運転、監視を行う都市等 

約1.0万km

合 計 約 30万km
約4.5万km
3.高度情報通信ネットワークを活用した公共施設管理
@ 行政サービスの高度化 ITV(監視カメラ)等を活用した常時監視 に

よりリアルタイムで緻密な管理を行う。 

ITS(高度道路交通システム)の導入等高度

なサービスを提供する。 

A 管理の省力化、業務の安全確保 自動監視、遠隔操作等を用いた管理を推進し公

共施設の安価な管理と業務の危険性の解消 を図る。 

(例)モデル河川の年間管理費用 

      ケース1:約6億円

      ケース2:約52億円**

B 情報伝達、意志決定の迅速化・的確化 災害時等において迅速な情報伝送やシミュ

レ ーション等を行う。 

C 業務の効率化 データの共有化、電子化により、煩雑な整理 、分

析作業等を効率的に行う。

(例)建設CALS/EC(公共事業支援統 合情

   報システム)の導入による効果

   設計業務の作業時間が約20%短縮可能

   (建設省土木研究所の試算による) 

D 情報公開による行政の透明化 各種行政情報のデータベースを充実させ、

国民への提供を図る。

(例)使いやすく誰でもアクセスできる情報

   公開型河川情報データベースの構築 

 4.必要投資額と経済的効果等(試算)
必要投資額 収容空間、管理用光ファイバー等の整備     約10兆円

(民間通信事業者の設備を使用する区間の投資額を含む) 

経済的効果 民間通信事業者の地中ケーブル工事費縮減、公共施設管理費縮減、

建設CALS/EC導入による建設事業の効率化、電子地図の効率

的整備等          2,010年までに約22兆円

              2,010年以降も毎年約2兆円 

その他の波及効果  民間通信事業者の多様なネットワークへの貢献、情報通信インフラ

の安全性、信頼性等の確保 

(例)阪神・淡路大震災における地下ケーブルの被災率:1/30 

   ITSにより約50兆円(20年間)の新産業創出*

   30年後に燃料消費、CO2約15%削減、都市部のNOX約30% 削減

   GIS(地理情報システム)により約24.4兆円**

   (2,010年)の新産業創出 

5.民間通信事業者との関係について

 (1)民間通信事業者の活用

 (2)収容空間の構造と利用料  (3)公共施設管理用光ファイバーの多面的な活用  (4)地域情報通信ネットワークプランの策定