制度の概要
国土交通省では、平成13年3月に政府において策定した「e-Japan重点計画」に掲げられている「世界最高水準の高度情報通信ネットワークの形成」を積極的に支援するため、これまで、公共施設管理用光ファイバ収容空間等の整備、開放を推進してきましたが、高度情報通信ネットワークの形成をより一層進めるため、平成14年6月に政府において策定した「e-Japan重点計画2002」等を受け、収容空間等の整備、開放に加え、平成14年度から国の管理する河川・道路管理用光ファイバについて、施設管理に支障のない範囲内で、電気通信事業者等に開放しています。
兼用工作物管理協定・保守細則
· 兼用工作物管理協定
· 兼用工作物保守細則(案)
※ここで示す本(案)は、標準的な場合を示しております。
河川
道路
お問合せ先
· 制度全般について
電話番号 03−5253−8111(内線24553) |
· 個別の光ファイバの開放状況について
地方整備局等 担当窓口 |
連絡先 |
北海道開発局 開発監理部 開発調整課 調整係 |
011-709-2311(内線5476) |
東北地方整備局 企画部 広域計画課 幹線道路調査係 |
022-225-2171(内線3231) |
関東地方整備局 企画部 企画課 事業調整係 |
048-601-3151(内線3186) |
北陸地方整備局 企画部 広域計画課 幹線道路調査係 |
025-280-8880(内線3231) |
中部地方整備局 防災室 防災情報係 |
052-953-8357(内線2171) |
近畿地方整備局 防災室 防災情報係 |
06-6942-1141(内線2171) |
中国地方整備局 企画部 情報通信技術課 通信ネットワーク係 |
082-221-9231(内線3366) |
四国地方整備局 企画部 情報通信技術課 システム運営係 |
087-851-8061(内線3371) |
九州地方整備局 企画部 広域計画課 幹線道路調査係 |
092-471-6331(内線3242) |
沖縄総合事務局 開発建設部 建設行政課 管理係 |
098-866-0031(内線3566) |
利用申込について
利用申込の受付は、国土交通省光ファイバ受付窓口により一括して行います。
申込方法は電子申請(電子メール)を原則とします。
· 国土交通省光ファイバ受付窓口
03−5253−8111(内線24553 公共事業企画調整課内)
· 電子申請メールアドレス
○利用申込書
ダウンロード形式を選択できます。
地域情報通信ネットワークプラン
※民間事業者等のネットワーク整備計画、施設 管理用光ファイバ利用計画等を検討する際に必要な方は、下記をご覧下さい。(詳しくは、上記の窓口にお問い合わせください。)