再生資源利用[促進]計画様式(建設リサイクル報告様式兼用)現場掲示対応版v2.1 (EXCEL 1.4MB)
再生資源利用[促進]計画様式(建設リサイクル報告様式兼用)現場掲示対応版v2.1 (EXCEL 1.4MB)
記入内容チェックツール(令和対応版)v2.6 (EXCEL(マクロ) 530KB)
記入内容チェックツール利用方法・エラー解説書 (PDF 1.8MB)
記入例 (PDF 241KB)
[2025/2/25]
・記入内容チェックツールの不具合を修正しました。
・記入内容チェックツール(令和対応版)v2.6を公開しました。
・再生資源利用[促進]計画様式(建設リサイクル報告様式兼用)現場掲示対応版v2.1を公開しました。
・計画様式について、発注機関等を更新しました。(v1.1)
・再生資源利用[促進]計画様式(建設リサイクル報告様式兼用)現場掲示対応版を掲載しました。(v1.0)
・報告様式について、発注機関を更新しました。(v1.8)
・報告様式について、発注機関を更新しました。(v1.7)
[2020/3/9]
・平成と令和標記に対応した報告様式を掲載しました。(v1.6)
・報告様式(v1.6)に対応したエラーチェックツール(v2.5)を掲載しました。
・平成30年度建設副産物実態調査用の報告様式を削除しました。
[2020/1/22]
・報告様式について、リンク先を更新しました。
[2019/11/13]
・報告様式について、発注機関を更新しました。
[2019/9/05]
・HPの構成を変更しました。
・令和対応版報告様式について、記入内容チェックツールを修正しました。
[2019/7/04]
・令和対応版報告様式について、発注機関名、発注機関コードをR1年度版に更新しました。
[2019/7/01]
・令和対応版報告様式について、不具合を修正しました。(記入年月:令和元年→令和1年)
[2019/5/22]
・令和対応版報告様式について、不具合を修正しました。
[2018/10/23]
建設リサイクル報告様式(計画書・実施書)v1.3を公開しました。
・記入時の注意事項や機能について説明したシート「注意事項」を追加しました。
・体裁を修正しました。
・必須入力箇所を赤着色する機能を追加しました。
・引き続き前回のv1.2で作成・提出することはセンサス集計上問題ありませんが、新しい工事に着工する際は、記入間違いを減らすためにも新しいバージョンの使用をお願いします。
[2018/10/16]
記入内容チェックツールを公開しました。
記入内容チェックツール利用方法・エラー解説書を公開しました。
[2018/4/4]
建設リサイクル報告様式(計画書・実施書)v1.2を公開しました。
・利用量や発生量等を2枚目以降のシートにも記入した場合、1枚目のシートで一括して合計されるように修正しました。(2枚目以降のシートには合計値は表示されません。)
・不具合を修正しました。
[2018/4/2]
建設リサイクル報告様式(計画書・実施書)v1.1を公開しました。
[2017/10/2]
(重要)
平成30年3月31日をもってCREDAS入力システムを廃止します。
1. 廃止について
平成14年よりCREDASを国土交通省HPにて公開してきましたが、多発するサイバー攻撃から利用者の安全性を継続的に維持することは難しいと判断し、平成30年3月31日をもってCREDASは廃止することとしました。
2. 廃止後の対応について
CREDASを廃止することで再生資源利用〔促進〕計画書(実施書)の作成に支障が生じないように国土交通省HPにおいて、EXCEL形式の再生資源利用〔促進〕計画書(実施書)の様式を公開します。(同時にCREDASはダウンロード出来なくなります。)
【自治体の皆様へ】
平成30年度よりCREDAS入力システムは利用できなくなるため、仕様書等でCREDAS入力システムの利用を規定されている場合は変更をお願いします。(建設副産物連絡協議会を通じてのご連絡もしております。)
併せて建設副産物情報交換システムの利用もご検討ください。