利用にあたっての参考情報

建設工事進捗率調査を利用するにあたっての参考情報

集計・推計方法

令和5年度建設工事進捗率調査における集計方法はこちら

用語の解説

令和5年度建設工事進捗率調査における定義
1)「工事種別」とは、土木工事では建設工事受注動態統計から得られる工事区分及び工事種類、建築工事では建築着工統計から得られる構造及び用途を用いて分類したものをいう。
2)「予定工期」とは、土木工事では建設工事受注動態統計から得られる受注年月から完成予定年月までの月数、建築工事では建築着工統計から得られる工事の予定期間をいう。
3)「工事進捗率」とは、土木工事では受注年月から工事実施月の末日までの出来高率の累計、建築工事では着工予定期日から工事実施月の末日までの出来高率の累計を工事種別・予定工期毎に推計したものをいう。
4)「出来高分布率」とは、単月に実施した工事の出来高率を工事種別・予定工期毎に推計したものをいう。

利用上の注意

建設総合統計の「利用上の注意」を参照ください。

利活用事例

1.国土交通省総合政策局情報政策課建設経済統計調査室が作成する「建設総合統計」に活用されております。

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局 情報政策課 建設経済統計調査室
電話 :03-5253-8111(内線28-611、28-612、28-613)

ページの先頭に戻る