![]() | ![]() |
第8回鉄道のある風景写真コンテスト |
共催:鉄道の日実行委員会 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 後援:国 土 交 通 省 |
〜日本の四季折々の鉄道のある風景写真を募集します。〜 〜季節感のある写真を多数ご応募ください。 |
応募期間 | 平成19年6月1日(金)〜平成19年8月31日(金) 必着 | |
---|---|---|
応募資格 | アマチュアの方に限り、作品は未発表のものに限ります。 額装、合成写真及び組写真は不可とします。 | |
内 容 | 日本の四季折々の鉄道を題材にしたもの。 | |
応募方法 | ・ 作品は未発表のものとします。 ・ 応募点数は一人4点以内とします。 ・ 応募作品は、カラー六ツ切り(ワイド六ツ切り可)、デジタルカメラで撮影した場合 はA4でプリントアウトしたものとします。 ・ 応募票に、A住所、B氏名、C年齢、D電話番号、E職業、F撮影日時、G撮影区間、 Hカメラ種別等を記入し、応募作品の裏面に貼付のうえ、ご郵送下 さい(郵送中に 作品が折れ曲がったり、汚れたりしないようにビニール袋に入れる、厚紙に挟む等 を推奨します)。 応募票はページの最後にありますのでご利用ください。また、同じ内容のもので あれば任意の様式でも構いません。 | |
表 彰 | グランプリ 国土交通大臣賞1名(賞状、トロフィー、副賞、記念品) 春 賞 鉄道の日実行委員会会長賞1名(賞状、副賞、記念品) 夏 賞 鉄道の日実行委員会会長賞1名(賞状、副賞、記念品) 秋 賞 鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長賞1名(賞状、副賞、記念品) 冬 賞 鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長賞1名(賞状、副賞、記念品) 国土交通省鉄道局長賞 1名(賞状、記念品) 入 選 若干名(賞状、記念品) 佳 作 若干名(賞状、記念品) | |
提出先 | 〒231−8315 横浜市中区本町6−50−1(横浜アイランドタワー) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構「鉄道のある風景」写真コンテスト係 TEL 045-222-9122 | |
審査委員 | 審査委員長 真島 満秀 (写真家) 審査委員 竹内 健蔵(東京女子大学教授) 審査委員 中村 直美 (雑誌「旅の手帖」編集長) 審査委員 大口 清一(国土交通省鉄道局長) 審査委員 小幡 政人 (鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長) | |
発 表 | 審査結果は平成19年9月下旬に鉄道建設・運輸施設整備支援機構ホームページで発表するとともに受賞された方には、本人に直接ご連絡します。 ホームページ(http://www.jrtt.go.jp/news/contest.htm) 受賞作品は、国土交通省広報誌「国土交通」等において紹介いたします。 | |
作品取扱 | 応募作品は原則として返却しません。ただし、返却を希望される方は、返信用封筒を同封して応募してください。 なお、返信用封筒にはご自分の住所氏名をご記入ください。 受賞作品については、展示・カレンダー・パンフレット等に使用させていただく場合がありますので、ネガ又はポジ等の提出をお願いします。 |
鉄道の日とは… 鉄道フェスティバルの概要 鉄道映画祭 「鉄道のある風景写真コンテスト」 交通総合文化展 その他関連行事 |
||
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport |