第8表 東京圏の住宅地の地域別対前年変動率


(単位:%)

地域別 平成10年
平成11年
東京都 △ 2.6 △ 6.1
  東京都区部 △ 2.7 △ 4.8
  区部都心部 △ 2.6 △ 4.1
区部南西部 △ 1.9 △ 4.0
区部北東部 △ 4.1 △ 6.6
多摩地域 △ 2.5 △ 7.4
神奈川県 △ 1.7 △ 4.7
  横浜市 △ 1.9 △ 4.7
川崎市 △ 2.3 △ 5.5
その他 △ 1.2 △ 4.6
埼玉県 △ 3.7 △ 6.9
  東京近接地域 △ 3.2 △ 6.0
その他 △ 4.3 △ 7.7
千葉県 △ 4.7 △ 9.1
  東京近接地域 △ 4.2 △ 8.8
 
千葉市
△ 5.5 △ 9.0
その他 △ 5.5 △ 9.6
茨城県 △ 4.9 △ 7.8


(注)
1.区部都心部とは、千代田、中央、港、新宿、文京、台東、渋谷、豊島の各区、区部南西部とは、品川、目黒、大田、世田谷、中野、杉並、練馬の各区、区部北東部とはその他の各区である。
2.埼玉県の東京近接地域とは、浦和市、大宮市、所沢市、狭山市、与野市、蕨市、戸田市、川越市、川口市、鳩ヶ谷市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、上福岡市、大井町、三芳町である。
3.千葉県の東京近接地域とは、市川市、浦安市、千葉市、船橋市、松戸市、習志野市、柏市、流山市、八千代市である。

第9表 東京圏の住宅地の距離圏別対前年変動率


(単位:%)

距離圏 平成9年 平成10年
平成11年
5未満(km) △10.8 △ 3.0 △ 4.2
5以上10未満 △ 4.8 △ 2.8 △ 4.6
10〃15〃 △ 3.5 △ 3.1 △ 5.9
15〃20〃 △ 2.9 △ 2.6 △ 5.9
20〃25〃 △ 3.2 △ 2.8 △ 6.1
25〃30〃 △ 3.3 △ 2.9 △ 6.7
30〃35〃 △ 3.8 △ 3.3 △ 7.5
35〃40〃 △ 3.7 △ 3.3 △ 7.3
40〃45〃 △ 2.9 △ 2.9 △ 6.9
45〃50〃 △ 3.1 △ 2.7 △ 5.8
50〃55〃 △ 2.8 △ 3.6 △ 6.5
55〃60〃 △ 2.4 △ 3.5 △ 6.2
東京圏平均 △ 3.4 △ 3.0 △ 6.4


第10表 東京圏の住宅地の沿線別対前年変動率


(単位:%)

方面別 沿線別 平成9年 平成10年 平成11年
都心部
山手環状線沿線及びその内部 △ 9.0 △ 3.1 △ 4.3
南部 京浜急行線、横須賀線方面 △ 2.5 △ 1.8 △ 4.2
東海道線方面 △ 1.7 △ 1.5 △ 4.6
東横線方面 △ 3.5 △ 2.2 △ 4.6
田園都市線方面 △ 2.6 △ 2.0 △ 5.1
小田急線方面 △ 2.3 △ 1.7 △ 4.8
西部 京王線方面 △ 2.6 △ 2.4 △ 6.0
中央・青梅線方面 △ 2.0 △ 1.9 △ 7.1
西武新宿線方面 △ 2.3 △ 2.4 △ 7.4
西武池袋線方面 △ 3.6 △ 2.8 △ 7.4
北部 東武東上線方面 △ 3.2 △ 3.6 △ 6.4
東北線、高崎線方面 △ 3.8 △ 3.7 △ 5.9
東武伊勢崎線方面 △ 4.0 △ 4.0 △ 7.9
東部 常磐線方面 △ 5.2 △ 4.0 △ 7.5
総武線、京成線方面 △ 5.6 △ 5.4 △ 9.5


問合せ先:国土庁土地局地価調査課(課長補佐)黒田、(企画係)井浦、小松
     (電話)03-5510-8034   (FAX) 03-3591-3365

|国土庁ホームページへ |地価公示目次へ | 構成へ戻る | 次表へ