都市環境

『GX Creation Meeting 2025 ~都市と環境のいい関係を考える~』

 世界中の多くの都市で、気候変動への適応と緩和に向けて都市分野での具体目標・計画を定め、都市を大胆に変革する動きが起きております。国内においても都市・まちづくりに関わるプレイヤーが環境課題に積極的に対応し、都市を変革していくことが求められており、国土交通省では、気候変動の対策、生物多様性の確保、Well-beingの向上を図るため、「まちづくりGX」を推進しております。
 環境×まちづくりの分野融合、取り組む人材の交流・育成を促進し、新たなムーブメントを創出するきっかけを生むことを目指し、都市環境課では令和6年度より「GX Creation Meeting」を開催しております。
 令和7年度は、公益社団法人日本都市計画学会に新たに設置された環境特別委員会(以下、委員会)と共同で、都市環境分野の発展を目指し、「GX Creation Meeting 2025」を開催します。

 
 
※令和6年度の開催実績についてはこちらをご覧下さい。
世界の環境先進都市からまちづくりGXを探ろう「GX Creation Meeting 都市と緑とカーボンニュートラル×世界の都市政策の最前線」


■  開催概要

 
*各回の詳細はページ下部でご案内します

【主催】日本都市計画学会 環境特別委員会、国土交通省 都市局 都市環境課
【対象】企業や自治体等で都市・環境分野に従事する方など
【形式】東京都内会場での対面(30~50名)・オンライン配信(無制限)のハイブリッド開催
    *対面参加者が多数の際は、委員会参加企業・学会員の申込を優先
     *対面参加の確定メールを受信されていない方は、ご来場されてもお席をご案内することが出来ませんのでご注意ください。

    *会場については決定次第、本Webサイトにてご案内
【費用】無料
【内容】講師1,2名からの講義 + グループディスカッション + 質疑・全体共有(計2.5時間)
【申込】右記URLよりお申込みください(https://forms.cloud.microsoft/r/D0dJ7tGr88

 
 ※対面参加申込:10/14(火)正午締切、オンライン参加申込:10/27(月)締切
 
[第1回:8月7日(木)14時30分~17時00分  会場:3×3 Lab Future
 
 #脱炭素 #都市計画 #国内都市の実践

【登壇者】千葉大学 村木美貴氏、札幌市 都心まちづくり課
【会 場】3×3 Lab Future
     (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
【資 料】▶ 札幌市「
まちづくりと一体的に展開する札幌都心の環境エネルギー政
」(PDF)
     ※村木先生の講演資料については公開しておりません。
【まとめ】※クリックすると拡大されます
【アーカイブ動画】

 
[第2回:9月1日(木)14時30分~17時00分  会場:PYNT(日建設計東京オフィス3階)
 
 #バルセロナ #緑化 #生成AI #市民参加 #データ活用

【登壇者】東京大学 吉村有司氏
【会 場】PYNT 日建設計東京オフィス3階東京都千代田区飯田橋2-18-3
【資 料】▶吉村先生資料 「バルセロナのグリーン政策について」
     ▶ 告知資料_「欧州リジェネラティブ・シティ連続セミナーの開催」(番外編)
【まとめ】※クリックすると拡大されます

 
[第3回:10月28日(火)13時30分~16時00分 会場:City Lab TOKYO
 
 #建築設備 #都市開発 #リジェネラティブ #ゼロエミッション

【登壇者】(株)日建設計 水出喜太郎 常務執行役員
     東京都 環境局 気候変動対策部 千葉稔子 気候変動対策専門課長
【会 場】City Lab TOKYO東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
【申 込】
https://forms.cloud.microsoft/r/D0dJ7tGr88

 
※対面参加申込:10/14(火)正午締切、オンライン参加申込:10/27(月)締切
 
[第4回:11月21日(金)14時30分~17時00分 会場:東京ポートシティ竹芝 まちづくりプラザ
 
 #マネタイズ #ビジネス

【登壇者】(株)ヴォンエルフ/Arc Japan 平松宏城 代表取締役
【会 場】東京ポートシティ竹芝(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝3階
【申 込】今後受付予定
 
 
※第5回以降も内容決定次第、下記に情報更新いたします。



 
●お問合せ先
 国土交通省 都市局 都市環境課 (03-5253-8295)


ページの先頭に戻る