建設資材・労働力需給実態調査(原単位調査)
1.目的と沿革
2.調査方法
(1)調査対象工事の抽出
(2)調査票の送付・回収及び審査
(3)原単位の算出
@標本原単位の算出
A着工統計による母集団の復元
B各統計区分に対応した原単位の算出
3.調査結果のみどころ
4.調査結果の公表・問い合わせ先
各ページの目次項目をクリックすると
このメニュー
に戻れます
基礎統計資料へ戻る
公表予定・所在情報
国土交通省ホームページ
統計情報総合案内
1.目的と沿革
主要建設資材及び労働力について、その需要単位(建設投資額100万円 及び延べ床面積10uあたりに対し必要な資材量・労働力)を把握することにより、建設事業に必要な資材量 ・労働力の短期及び長期の需要量予測を実施し、建設資材・労働力の需給の安定化を通じて建設工事の円滑 な推進を図ることを目的としています。
建設工事における建設資材や労働力の原単位は、施工技術の進歩・施 工の合理化、新工法の開発及びこれらに伴う生産性の向上等、経年的に変化しています。このため、昭和49 年度から3年毎に実施することにより、実態に即した原単位の把握を行い建設資材需給の安定化を図って います。
2.調査方法
(1)調査対象工事の抽出
調査年度に着工された請負工事費500万円以上の中から、建築工事、 土木工事の別に、それぞれ約5,000件の調査対象工事の抽出を行います。
(2)調査票の送付・回収及び審査
抽出した調査対象工事を請負った各事業所(元請)に対し、調査票を 送付・回収します。回収した調査票については、記入内容を審査し、審査を通過したものを有効標本数とし ます。
(3)原単位の算出
得られた有効標本のデータから、以下の手順により、各主要建設資 材及び労働力のそれぞれについて原単位を算出します。
@標本原単位の算出
得られた有効標本のデータから、建築工事、土木工事のそれぞれについて、標本原単位を作成します。
A着工統計による 母集団の復元
作成した標本原単位の施工地、種類及び規模等の 偏りを無くすために、建築工事、土木工事それぞれの着工データに基づき、復元倍率を算出し、それを標本 原単位に乗じることにより、着工統計の母集団の原単位を復元します。
B各統計区分に対応した原単位の算出
復元した母集団の原単位を基に、建築工事、土木 工事のそれぞれについて、主要建設資材及び労働力の原単位を作成します。
調査対象工事の抽出
予備調査(建築のみ)
↓
調査対象工事抽出
↓
調 査 票 の 送 付 ・
回 収 及 び 審 査
調査票の送付・回収
↓
調 査 票 の 審 査
↓
原 単 位 の 算 出
母 集 団 の 復 元
↓
原 単 位 の 算 出
3.調査結果のみどころ
建設工事における主要建設資材と労働力の単位 工事費(量)当たりの原単位を把握することにより、建設工事における資材及び労働力の需要構造を明らかにし、 今後の建設資材需要量の予測や、建設資材の生産計画並びに建設労働力の雇用計画の立案における、重要 な基礎資料とされています。
4.調査結果の公表・問い合わせ先
【発表周期】3年毎・・・・・・「建設労働・資材月報」に掲載。
【問い合わせ先】国土交通省 総合政策局 建設振興課 労働資材対策室資材係
03ー5253−8111内線24-864
基礎統計資料へ戻る
公表予定・所在情報
国土交通省ホームページ
統計情報総合案内