![]() |
|
| 事業費266億円、国費141億円(新規) | |
| 再度災害防止対策特別緊急事業の創設 | |
| : | 安川左支川(広島県)、平丸地区(新潟県)等約40箇所 |
| 土砂災害情報相互通報システムの整備 | |
| : | 両津市(新潟県)、春野町(高知県)等約870箇所 |
| がけ地近接等危険住宅移転事業の拡充や緩衝樹林帯のモデル的整備 | |


| 事業費3,171億円(1.17倍)、国費1,686億円(1.16倍) | |
| 地下街等内水対策緊急事業等 | |
| : | 新潟市公共下水道(新潟県)、福岡市公共下水道等30箇所 |
| 床上浸水対策特別緊急事業等 | |
| : | 那珂川(茨城県)、寝屋川(大阪府)等約630箇所 |
| 事業費612億円(1.10倍)、国費310億円(1.09倍) | |||
| 密集住宅市街地整備促進事業 | |||
| : | 関原一丁目地区(足立区)、東大利地区(大阪府)等約170地区 | ||
| 床上浸水対策特別緊急事業等 | |||
| : | 那珂川(茨城県)、寝屋川(大阪府)等約630箇所 | ||
|
|||

|