平成14年12月
国土交通省
第1 平成14年度補正予算のポイント
- 改革加速のための国土交通省の緊急プロジェクト
- 【総額】 国費1兆1,720億円
- うち、公共投資:事業費2兆1,100億円、国費1兆1,637億円
- 行政経費:国費83億円
|
以下の課題に対応して、雇用や生活のセーフティネットの緊急強化(中小・中堅建設業者に係るセーフティネットの充実、住宅ローン返済困難者対策等)を図るとともに、この機をとらえて、構造改革推進型の公共投資を、事業を絞り込んだ上で国家的プロジェクトとして緊急に取り組む。
国際競争力のある都市の再生
- 公共投資:事業費6,964億円、国費3,076億円 (公共投資のみ)
|
○民間都市再生事業に対する金融支援策の抜本的拡充とその基盤整備の強化
- 民間都市開発推進機構等が出資する都市再生ファンド(仮称)の創設
- 都市基盤整備公団による都市再生緊急整備地域等における土地有効利用事業等の推進
○国際的・基幹的交通ネットワークの整備(大都市圏拠点空港、中枢国際港湾、三大都市圏環状道路等)
- 空港・港湾等の拠点と道路のアクセスの強化:一般国道26号第二阪和国道(大阪府)、一般国道324号出島バイパス(長崎県)等
- 三大都市圏環状道路の整備:首都圏中央連絡自動車道等
- 中枢国際港湾等における物流拠点の機能強化:東京港、名古屋港等
- 大都市圏拠点空港の整備:中部国際空港、東京国際空港(羽田)沖合展開等
等
地域経済活性化による都市・地域の再生
- 公共投資:事業費5,924億円、国費3,297億円
- 行政経費:国費44億円
|
○観光振興、中心市街地等の整備改善など地域の魅力の向上を通じた活性化支援
-
観光振興をはじめとする地域活性化の支援:高松市公共下水道(香川県)、水無川上流砂防えん堤群(長崎県)、沢尻・長浜海岸(東京都)、別府港海岸(大分県)等
-
地域の個性を活かした観光振興、地域間の交流・連携のための拠点となる都市公園等の整備:道立八雲広域公園(北海道)、金沢城公園(石川県)等
-
「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の事前準備、観光インフラ施設の整備、観光ポータルサイトの整備等
-
電線類地中化の推進:一般国道202号(福岡市)等
-
中心市街地等における地域の創意工夫を活かしたまちづくり総合支援事業:中津市中心市街地地区(大分県)等
-
ボトルネック踏切の除却、改良、都市鉄道の整備等による都市交通の円滑化:JR南武線(連続立体交差事業)(東京都)、国道7号三川バイパス(山形県)、京阪中之島新線(大阪府)等
○セーフティネットの緊急強化
-
下請セーフティネット債務保証事業の拡充や建設産業の人材活用支援
-
住宅ローン返済困難者対策の充実
等
少子・高齢化に対応したバリアフリー社会の実現
- 公共投資:事業費1,336億円、国費814億円
- 行政経費:国費39億円
|
○全ての公共空間、公共交通機関や住宅を通じたバリアフリー化の徹底
-
公共交通機関、歩行空間のバリアフリー化:一般国道26号(大阪府)、番町地区(愛媛県)、金山駅(愛知県)等
-
官庁施設のバリアフリー化:花巻法務総合庁舎(岩手県)等
等
地球環境から身近な生活環境までの創造・回復
- 公共投資:事業費2,869億円、国費1,670億円 (公共投資のみ)
|
○ボトルネック交差点の緊急改善等沿道環境対策
- ボトルネック交差点の緊急改善等沿道環境対策:一般国道17号(埼玉県)、一般国道22号(愛知県)等
○自然再生事業、緑の回廊の形成、水辺都市再生
- 自然再生事業等豊かな自然環境を取り戻す事業の実施、緑の回廊の形成:一般国道119号(栃木県)、一般国道3号(福岡県)、四万十川(高知県)、松木山腹工(栃木県)、天神海岸(岡山県)、敦賀港海岸(福井県)、東伏見公園(東京都)、二ツ池公園(愛知県)等
- 水辺都市再生・水辺を活かした地域づくりの推進:多摩川(東京都)、北上川(岩手県)、日置海岸(和歌山県)、姫川港海岸(新潟県)等
等
切迫する大災害への対策の緊急強化
- 公共投資:事業費4,007億円、国費2,780億円 (公共投資のみ)
|
○東南海・南海、東海地震等震災対策の強化
-
東南海・南海、東海地震対策の強化:庄内川(愛知県)、伊勢湾西南海岸(三重県)、湯浅広港海岸(和歌山県)、ナウキャスト対応型地震計の整備等
-
東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点の整備:有明の丘地区(江東区)、川崎港(神奈川県)
○都市水害対策等
-
都市水害対策等、水害・土砂災害・高潮等に対する脆弱性の打破:筑後川(福岡県)、東川地区地すべり対策(新潟県)、富士海岸(静岡県)、東京港海岸(東京都)等
-
下水道による緊急的・総合的浸水対策の実施:仙台市公共下水道(仙台市)、福岡市公共下水道(福岡市)等
○防災対応巡視船の整備
等
- 追加財政需要等
○災害対策費 事業費2,151億円、国費1,595億円
平成14年に発生した台風6、7号(7月)、21号(9月)、及び豪雨(8月)等により被害を受けた河川等の早期復旧と再度災害防止
○国庫債務負担行為(ゼロ国債) 事業費3,561億円
公共事業の発注平準化措置として、いわゆるゼロ国債により効率的な執行を促進
第2 平成14年度国土交通省関係補正予算主要施策別事業費・国費総括表
第3 平成14年度国土交通省関係補正予算総括表
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport