PT調査の実施状況・結果概要
近年の実施概要
1.検討体制 2.実態調査 3.現況分析 4.予測手法 5.計画提案
■徳島都市圏
 

3.現況分析

(1)分析内容

テーマ

項目

集計・分析内容

都市圏の交通実態
人口 夜間人口、年齢構成比、産業別夜間人口、職業別夜間人口
自動車及び運転免許保有状況 自動車保有状況、自動車免許保有率
都市圏の人の動き 発生集中量、OD量
外出状況 性別年齢階層別外出率・生成原単位
トリップ目的 目的構成、目的別発生量、目的別ゾーン間流動、目的別徳島市への流動、徳島市中心地区への流動
交通手段 代表交通手段別利用者特性、代表交通手段構成、代表交通手段別発生量、年齢階層別代表交通手段、代表交通手段別ゾーン間流動、代表交通手段別徳島市への流動
時間 平均所要時間、出発・到着時刻特性
自動車交通に関する分析 既存資料から見た問題点の整理 道路整備進捗状況、自動車交通量上位地点、旅行速度、ボトルネック箇所、路上駐車
PT調査結果から見た人の動 発生集中量及び分担率、ゾーン間流動、目的構成、所要時間、所要時間分布、平均乗車人数、出発・到着時刻分布、駐車台数、路上駐車台数、目的別駐車形態、時間帯別駐車滞留台数
利用者の意識 渋滞に対する意識、他交通手段への転換可能性
公共交通に関する分析 既存資料から見た問題点の整理 鉄道サービスレベル、主要区間におけるバスサービスレベル、都市圏全体におけるバスサービスレベル、他交通手段とのサービスレベルの比較
PT調査結果から見た人の動き 発生集中量及び分担率、目的構成、ゾーン間流動、所要時間、端末交通手段、アクセス平均時間、鉄道・バスと端末交通の組み合わせパターン、鉄道利用者の発ゾーン
利用者の意識 自動車利用者から見た公共交通の問題点、鉄道利用者からみた鉄道の問題点、バス利用者から見たバスの問題点
二輪車に関する分析 既存資料から見た問題点の整理 自転車交通事故、鉄道駅や商業施設周辺を中心とした路上駐輪
PT調査結果から見た人の動き 発生集中量及び分担率、ゾーン間流動、目的構成、駐輪台数、路上駐車台数、目的別駐輪形態
利用者の意識 自転車利用者からみた自転車交通の問題点
徒歩に関する分析 既存資料から見た問題点の整理 歩道整備進捗状況、歩行環境の状況
PT調査結果から見た人の動き 発生集中量、目的構成、ゾーン間流動
利用者の意識 利用者の立場から見た歩道の問題点
中心部の人の動きに関する分析 既存資料から見た問題点の整理 商店数・小売販売額、徳島市中心市街地活性化基本計画における交通機能の整備の位置づけ
PT調査結果から見た人の動き 中心地区の設定、目的構成、代表交通手段構成、中心部内のトリップ特性、ゾーン間流動、鉄道駅別発着ゾーン、主要バス停別発着ゾーン
利用者の意識 ※アンケート自由意見の整理
年齢階層別の交通特性に関する分析 高齢化の状況  
PT調査結果から見た人の動き 自動車免許保有者と非保有者の交通行動の違い
利用者の視点からみた問題点の整理 年齢階層による意識の違い

(2)特徴的な分析結果

<自動車交通に関する分析>

・自動車利用者のうち、公共交通または自転車で移動可能な人は約40%〜50%。
・このうち、公共交通サービス向上、自転車走行環境改善により転換可能と回答した人は約半数。

他の交通手段への転換可能性

<公共交通に関する分析>

・鉄道の不満項目として、「運行本数」が最も多い。
・その他、「駅から駐車駐輪場までの距離」、「他交通手段との接続」、「車内混雑」が多い。

鉄道利用者から見た鉄道の問題点

・バスの不満項目として、「運行本数」、「バス停から駐車駐輪場までの距離」、「バス停設備」、「終発の時間」、「他交通手段との接続」が上位を占めている。

バス利用者から見たバスの問題点

<二輪車に関する分析>

・二輪車交通の不満項目として、「道路の段差や凹凸」が最も多い。
・その他、「夜間の照明」、「道路幅」が多い。

自転車利用者から見た自転車の問題点

<徒歩に関する分析>

・歩道の不満項目として、「夜間の照明」が最も多く、次いで、「休憩場所の有無」が多い。

利用者の立場から見た歩道の問題点

 
ページTOPへ↑
1.検討体制 2.実態調査 3.現況分析 4.予測手法 5.計画提案