ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 国会等移転審議会答申(全文) >> 第2章 移転先候補地の選定3

国会等の移転ホームページ

第2章 移転先候補地の選定

3.選定作業の結果

(1)調査対象地域の3地域内への移転の性格

北東地域、東海地域及び三重・畿央地域は、それぞれ独自の歴史的、文化的及び地理的特徴を有しており、いずれの地域内に移転を行うかによって、移転の性格は大きく異なるものとなる。

(1)北東地域
北東地域は、東北新幹線、東北自動車道等による東京との連携に優れている。この地域への移転は、東京との密接な連携と協調の下に、その高度な都市機能の集積を活用して行うものとなる。自由度や弾力性が比較的高い段階的な移転が可能であり、移転後も大規模災害時の対応を含め、新都市と東京との間では、一定の役割分担の下に緊密な連携と交流が行われる姿が想定される。
豊かな自然を背景に、環境と共生する都市像や生活様式が展開する、新しい時代の清新な国土づくりを内外に印象づけるものとなる。
(2)東海地域
東海地域は、我が国のほぼ中央部にあり、全国からのアクセスに優れている。この地域への移転は、名古屋と緊密に連携し、国際機能等の充実と連動しながら、新都市を築き上げていくことになる。東京からの自立性が比較的高い都市圏を形成することにより、国土構造が多極化し、各地において多様な交流が行われる姿が想定される。
世界的な先端的産業技術や伝統的工芸技術の集積を背景に、新たな発展を指向する活力ある国土づくりを内外に印象づけるものとなる。
(3)三重・畿央地域
三重・畿央地域は、関西圏と中京圏にまたがる位置にあり、京都、大阪等との連携に優れている。この地域への移転は、関西圏の再構築を図りつつ、長く我が国の伝統文化の創造と継承に中心的役割を担ってきた畿内の近くに、首都機能を復帰させることになる。東京からの自立性の高い都市圏を形成することにより、国土構造が多極化し、東京依存型の社会構造が変革される姿が想定される。
我が国の伝統文化を生かした21世紀文明の創造を指向する国土づくりを内外に印象づけるものとなる。

前ページへ

ページの先頭へ