ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 国会等移転審議会答申(全文) >> 第2章 移転先候補地の選定4

国会等の移転ホームページ

第2章 移転先候補地の選定

(2)総合評価の対象地域の特徴及び課題

審議会は、移転先候補地の選定作業を更に具体的に進めるため、交通体系の整備状況に基づき、地域の特徴や都市としての広がりの可能性に配慮した上で、調査対象地域の中から、総合評価の対象地域として、次の10地域を設定した。この総合評価の対象地域ごとに、第二段階における関係府県からの意見聴取、現地調査及び16の分野にわたる詳細な調査の結果に加えて、第三段階における16の評価項目ごとの評価の結果をみれば、地域の特徴や課題が一層明確となる。

(1)宮城地域
宮城地域は、東北新幹線及び東北自動車道の東北軸に沿い、山形自動車道を経由した日本海側との連携が可能で、仙台、福島、山形等の主要都市との広域連携も容易な位置にある。
仙台の都市機能集積の活用が容易であるとともに、既存又は整備中の交通施設により、東北軸に沿い、福島、山形等との広域連携によるネットワーク型の新都市の形成が想定される。また、蔵王連峰、阿武隈川等の自然環境を背景とした田園空間を有しており、仙台の持つ都市の活力や利便性と田園空間が持つゆとりや潤いとが調和した生活様式の創造が期待される。
水供給の安定性が良好であり、大規模災害時にも、新都市と主要な大都市との間の交通及び情報を確保することが容易である。
一方、対象地域の中で、人口が集中し、諸機能が集積する太平洋ベルト地帯から最も離れていることが問題となり得る。また、仙台空港の国際定期航空路線の充実や、一部地域については地形条件等への配慮も必要である。少数ではあるが顕著な活断層が存在する。
(2)栃木・福島地域
栃木・福島地域は、東北新幹線及び東北自動車道の東北軸に沿い、国土を横断する幹線軸である北関東自動車道と磐越自動車道の間に位置し、これらを経由して、東京や仙台のほか、日本海側、西日本地域等との連携が可能な位置にある。東京との連携に優れ、移転期間中に東京と新都市に首都機能が分立する状態にも弾力的に対応しやすい。
この地域は、那須野ヶ原を中心とする栃木地域と福島空港を有する福島地域の特徴を生かすため一体的にとらえたものであり、双方の長所を併せ持つ。
自然環境と共生しやすく、景観や地形に優れ、国公有地の活用が期待される。また、地震に対する安全性も高く、東京圏に大規模地震が発生した場合、応急体制を早期に確立するには現実的な地域である。
一方、福島空港には近いものの、海外との交通には新東京国際空港の利用が不可欠となる。また、周辺における都市機能の集積が十分でないことから、生活と業務の両面で新都市を支える機能を充実させることが求められる。
(3)栃木地域
栃木地域は、東北軸上にあって、栃木・福島地域の南部に位置する。
雄大な那須連山を背景に、広大で平坦な那須野ヶ原を中心として、品格のある景観を有する新都市の形成が想定される。また、自然環境との共生と農業環境の保全に取り組むことにより、都市的要素と田園的要素が融合する新都市の形成と、人と自然とのかかわりを重視する生活様式の創造が期待される。
栃木・福島地域で述べた長所や課題が指摘され、火山災害への対応が必要である。少数ではあるが顕著な活断層が存在する。なお、栃木地域には空港がない。
(4)福島地域
福島地域は、栃木・福島地域の北東部にあり、東北軸と国土を横断する幹線軸である磐越自動車道との結節点に近接する。
福島空港を中心に、細かく入り組んだ尾根筋や谷筋の自然地形の中に、小規模な都市群からなる新都市の形成が想定される。また、森林資源と共存し、人と自然とのかかわりを重視した生活様式の創造が期待される。
栃木・福島地域で述べた長所や課題が指摘される。民有地が多く、土地の取得に伴う調整が課題となる。また、福島空港周辺は比較的尾根幅が狭く、大規模な地形の改変を回避するための配慮が求められる。
(5)茨城地域
茨城地域は、東京から仙台への常磐軸上にあり、東京圏に近接し、常陸那珂港を海の玄関口として、首都圏の外郭部を環状に結ぶ北関東及び東関東自動車道方向の軸と、東京、つくば等を経由する東京の放射軸との結節部に位置する。東京との連携に優れており、移転期間中に東京と新都市に首都機能が分立する状態にも弾力的に対応しやすい。
近接する東京の都市機能との連携を図りつつ、新東京国際空港、民間共用化が進められている百里飛行場、常陸那珂港、世界的な学術研究機能を持つ筑波研究学園都市等を十分に生かした、国際性豊かな新都市の形成が想定される。また、首都圏100km圏の外郭環状軸の東側の起点を形成することから、首都圏の圏域構造を再編する拠点となることも期待される。
大規模な地震や火山災害が少ない。比較的国公有地が多く、地形的にも良好で都市設計の自由度が高い。東京圏に大規模地震が発生した場合、応急体制を早期に確立するには現実的な地域である。
一方、調査対象地域の中では最も東京に近いため、東京の影響下に組み込まれ、東京圏の拡大につながる可能性が高いなど、東京一極集中の是正に課題を残す。また、水供給等についての対応が求められるとともに、一部南側の地域については、霞ヶ浦の水質に対する配慮が必要である。

前ページへ

ページの先頭へ