ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 首都機能移転に関する調査項目一覧 >> 首都機能移転が国土構造等に及ぼす影響について >> 2.首都機能移転による国土構造改編効果(6)

国会等の移転ホームページ

2.首都機能移転による国土構造改編効果

(3)中央地域(三重・畿央地域)

(1)国土における位置

「西日本国土軸、日本海国土軸、太平洋新国土軸など主要な国土軸や、日本海と太平洋を結ぶ地域連携軸が結集していることから、東京を経由しない多重的な国土構造の形成が可能な地域にある。」
「国土の中央部に位置し、環日本海地域と環太平洋地域を最短に結ぶ地域であり、交通利便性の高い新都を形成し、東に偏らない国土の均衡ある発展が期待できる。」

(2)伝統文化を生かした新しい文化創造

「我が国の文化創造の中心的役割を担ってきた地域であり、日本の伝統文化を現代に生かし、国内外との新たな交流により21世紀にふさわしい新たな文化を醸成することができる。」

(3)関西圏及び中部圏との連携

「関西圏及び中部圏から適切な距離に位置しており、二大都市圏の文化や経済基盤を活用することにより分散型都市の形成を図ることができる。」
「関西圏、中部圏及び周辺都市と連携し、諸機能を分担することにより、政治、行政機能に特化したコンパクトな新都市を創造し、東京とは質的に異なるゆとり空間を持った関西圏と中部圏に広がる新しいタイプの「ネットワーク型都市圏」が形成できる。」

(4)東京圏との連携

「関西圏と中部圏に広がる新しい都市圏は東京圏との競争関係の中で活力を引き出し、新産業創造などにおいて東京圏とともに日本をそして世界をリードする圏域となる。」

(5)国際社会との連携

「関西国際空港と中部国際空港の二大国際的空港が利用圏内にあり、国際社会との連携が容易である。」
「既存の環境保全に関わる国際的な研究機関の活用により、地球環境保全など、国際社会が直面する問題の解決に積極的に貢献するとともに、国際理解・交流の推進に寄与する。」

関係地方公共団体等から寄せられたこれらの意見を参照しつつ、3地域へ首都機能を移転した場合のそれぞれの国土構造改編の方向を検討する必要がある。

目次へ前ページ

ページの先頭へ