ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 各種情報提供サービス >> 各種パンフレット紹介 >> ITを活用した首都機能都市の在り方(最終提言) >> 知的基盤型首都機能(knowledge-based government)の実現

国会等の移転ホームページ

知的基盤型首都機能(knowledge-based government)の実現

<参考資料>

(3)知的基盤型首都機能(knowledge-based government)の実現

激しい時代変化の中で行政等が的確に状況を把握し、効果的な政策を打ち立て実行していくためには、各種制度や組織の創設・改正・撤廃、人材の流動化をスピーディーに行うことが必要である。この場合において、組織・制度の変化や人の流動を確実にプラスに作用させ、各種実務能力の低減を最小限に止めるためには、行政担当者及び組織が長年の業務の中で得た貴重な経験や知識を行政機関等の中に蓄積し、それらを多くの職員等が利用出来る状態にすることにより、行政機関等の職員等の付加価値生産性を向上させ、政策立案機能の高度化をもたらすことが期待されている。

これらのことを踏まえた上で、立法、行政、司法の三権について、「情報蓄積」、「情報共有」、「政策立案・事務執行」の場面で想定される姿を示したものが下表である。

知的基盤型首都機能(knowledge-based government)の想定される姿
場面 行政 立法 司法
情報蓄積
  • 業務上発生する公式文書・統計等のほか、各種情報・ノウハウ等の情報についてもデータベースに蓄積
  • 審議の様子等のマルチメディアによる記録化
  • 法律等も電子データで蓄積
  • 判例等データは、電子データ化され蓄積
情報共有
  • 国・地方公共団体間、中央省庁間、及び立法・司法との間での共有が実現
  • 議員間及び行政・司法との間での共有が実現
  • すべての裁判官や司法関係者の間で判例・学説等の情報共有が実現
政策立案
事務執行
  • NPO、シンクタンク等の外部リソースも活用しながら、関係機関・職員相互の協働で行
  • 議員間でネットワークを活用して法案作成
  • ネットワークを活用して関係機関等と協働で法案作成
  • 過去の判例・各種学説をネットワーク経由で参照しながら裁判を執行
基盤 テレワーク環境、遠隔地間テレビ会議システム等

これを行政分野で見てみると・・・
行政分野のイメージ図

前ページへ

ページの先頭へ