上下水道

下水道キャラバン(下水道事業における広域化・官民連携・革新的技術(B-DASH)に関する説明会)を、全国8会場で開催しています

○平成30年度(10月~11月)
(目的)
 ○下水道の現状として、下水道を含む汚水処理人口普及率は、平成29年度末で、全国的には90%超(下水道のみは約79%)。
 ○一方で、今後、人口が減少、施設の老朽化が進行し、地方公共団体の技術職員が不足する状況のなか、下水道施設を効率的に維持管理し、下水道事業の持続可能性を確保していくことが喫緊の課題。
 ○当該課題を解決するための有効な手段となる取組等について、各地方公共団体において実践することを推進するため、全国8ブロックにおいて、下水道キャラバンを展開。 ※出席者は、地方公共団体職員
(テーマ)
 ○広域化:下水道の広域化・共同化に関する制度や連携手法、取組事例等
 ○官民連携:下水道事業における官民連携手法、取組事例等
 ○革新的技術(B-DASH):ガイドライン化された革新的技術の内容や導入メリット
 
 ○上記テーマについて本省から発表するとともに、取組自治体より事例発表を行う。
 
(説明会開催スケジュール)

開催日時 エリア 開催場所 本省出席者(予定)
10月11日 13:30-16:30 関東 さいたま市 下水道企画課長、事業マネジメント推進室長ほか
10月18日 14:00-17:00 北陸 金沢市 下水道企画課長ほか
10月24日 13:30-16:30 近畿 大阪市 下水道国際・技術調整官ほか
10月26日 13:30-16:30 中部 名古屋市 下水道国際・技術調整官ほか
10月29日 13:30-16:30 東北 仙台市 下水道企画課長ほか
11月1日 13:30-16:30 九州 福岡市 事業マネジメント推進室長ほか
11月5日 13:00-16:00 四国 高松市 管理企画指導室長ほか
11月7日 13:30-16:30 中国 広島市 下水道企画課長ほか
 
(説明会資料)
■全体概要
下水道事業の現状と課題(国土交通省)(1,615KB)PDF
 
■広域化・共同化
広域化・共同化の推進(国土交通省)(4,462KB)PDF
埼玉県流域下水道を核とした下水汚泥の共同処理化について(埼玉県)(1,670KB)PDF
石川県中央都市圏における上下水道の広域連携について(金沢市)(497KB)PDF
南河内4市町村下水道事務の広域共同化(富田林市)(3,264KB)PDF
静岡県における広域化・共同化 に向けた取組みについて(静岡県)(1,022KB)PDF
宮城県における下水道事業の広域化・共同化(宮城県)(2,661KB)PDF
北九州市における広域連携について(北九州市)  (1,973KB)PDF
行政界を超えた効率的な下水道整備(松山市)(2,652KB)PDF
下水道事業の広域化・共同化(矢掛町)(3,688KB)PDF
 
■官民連携
官民連携(PPP/PFI)の推進について(国土交通省)(4,683KB)PDF
東京都の下水道事業における施設運営手法の検討について(東京都)(631KB)PDF
横浜市の下水道事業におけるPFI事業について(横浜市)(782KB)PDF
PFIを活用した黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用事業(黒部市)(2,294KB)PDF
津幡町における官民連携の検討(津幡町)(1,015KB)PDF
奈良市における官民連携事業の取り組み状況について(奈良市)(672KB)PDF
浜松市における下水道事業へのコンセッション方式導入について(浜松市)(2,141KB)PDF
富士市における官民連携の取り組みについて(富士市)(2,216KB)PDF
酒田市における官民連携の取組について(酒田市)(2,508KB)PDF
大分市における官民連携に取組について(大分市) (1,283KB)PDF
公共下水道施設等運営事業の検討経緯(須崎市)(2,729KB)PDF
徳山中央浄化センター再構築事業(周南市)(3,300KB)PDF

■革新的技術(B-DASH)
B-DASHプロジェクト技術の活用について(国土交通省)(4,189KB)PDF
下水熱利用の推進について(国土交通省)(3,814KB)PDF
高効率固液分離技術と二点DO制御技術を用いた省エネ型水処理技術(埼玉県)(1,235KB)PDF
自己熱再生型ヒートポンプ式高効率下水汚泥乾燥技術実証研究(秦野市)(2,589KB)PDF
超高効率固液分離技術の採用について(小松市)(2,697KB)PDF
B-DASH技術を活用した下水道圧送管路の調査事例紹介(京都府)(4,393KB)PDF
こうべバイオガスの現状 新型バイオガス精製システムの展開(神戸市)(3,354KB)PDF
矢作川浄化センターにおけるB-DASH実証技術の採用について(愛知県)(2,447KB)PDF
豊田市駅市街地再開発事業における下水熱利用について(豊田市)(1,826KB)PDF
秋田臨海処理センターにおける超高効率固液分離技術の採用について(秋田県)(1,628KB)PDF
福岡県におけるB-DASH事例(福岡県)(4,545KB)PDF
下水道事業における革新的技術(B-DASH)の事例紹介(熊本市)(2,777KB)PDF
無曝気循環式水処理技術(高知市)(3,384KB)PDF
DHSシステムを用いた水量変動追従型水処理技術(須崎市)(7,342KB)PDF
広島市下水道局のB-DASH事業について(広島市)(4,232KB)PDF
 

○平成29年度(平成30年1~2月)
(目的)
 下水道事業においては、人口減少に伴う収入減、老朽化する施設の増加や執行体制の脆弱化など持続可能な下水道事業の運営のために解決すべき課題が多く存在しています。国土交通省が平成29年8月に策定した新下水道ビジョン加速戦略においても、持続可能な下水道経営に向け、PPP/PFIの促進、事業の広域化・共同化、省エネ等の革新的技術の採用等による経営改善を徹底していくこととしてします。
 上記の観点から国土交通省では、これらの課題を解決するための有効な手段となる取組について、各地方公共団体において適切に実践できるよう最新の国の方針や実際の取組事例についての説明会を全国のブロック単位で開催致しました。(北海道と沖縄は広域化・官民連携のみ)

(説明会開催スケジュール)


(説明会資料)
■広域化・共同化
 
下水道事業の広域化・共同化について(国土交通省)(6,144KB)PDF
持続可能な生活排水処理施設の構築に向けて~兵庫県生活排水効率化推進会議の設立~(兵庫県)(438KB)PDF
吉田川流域下水道における広域化・共同化の検討について(宮城県)(1,700KB)PDF
北海道の下水道の概況について(北海道)(4,495KB)PDF
香川県における水道広域化に向けた取組みについて(香川県)(2,565KB)PDF
南河内4市町村の下水道事務広域共同化(富田林市)(4,063KB)PDF
石川中央都市圏における上下水道事業の広域連携について(金沢市)(432KB)PDF
北九州都市圏域における広域連携について(北九州市)(1,246KB)PDF
 
■官民連携
 
下水道事業における官民連携事業について(国土交通省)(3,456KB)PDF
 
■革新的技術(B-DASH)
 
B-DASHプロジェクト技術の活用について(国土交通省)(3,722KB)PDF
下水道圧送管路における硫酸腐食箇所の効率的な調査技術(国土技術政策総合研究所)(1,796KB)PDF
センサー連続監視とクラウドサーバ集約による劣化診断技術および設備点検技術の実証研究(仙台市)(1,874KB)PDF
下水熱を利用した歩道融雪(新潟市)(4,409KB)PDF
高効率消化システムによる地産地消エネルギー活用技術の実用化に関する実証研究(唐津市)(1,228KB)PDF
情報を見える化 ICTシステムで効率運転(広島市)(3,147KB)PDF
管口カメラ点検と展開広角カメラ調査及びプロファイリング技術による管渠マネジメントシステム(八王子市)(1,948KB)PDF
脱水・燃焼・発電を全体最適化した革新的下水汚泥エネルギー転換システムの技術実証研究(池田市)(1,633KB)PDF
無曝気循環式水処理技術(高知市)(3,147KB)PDF
豊田市駅市街地再開発事業における下水熱利用について(豊田市)(2,459KB)PDF
 

お問い合わせ先

(経営)
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道企画課 管理企画指導室 髙橋
電話:03-5253-8111(内線34153) 直通:03-5253-8428 FAX:03-5253-1596

(広域化・共同化)
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道事業課 事業マネジメント推進室 小林
電話:03-5253-8431(内線34236) 直通:03-5253-8431 FAX:03-5253-1597
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道企画課 管理企画指導室 保井
電話:03-5253-8428(内線34144) 直通:03-5253-8427 FAX:03-5253-1596

(官民連携)
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 下水道企画課 今泉
TEL:03-5253-8111(内線34115) 直通:03-5253-8427 FAX:03-5253-1596

(革新的技術(B-DASH))
国土交通省水管理・国土保全局 下水道部 下水道企画課 河本
電話:03-5253-8111(内線34134) 直通:03-5253-8427 FAX:03-5253-1596

ページの先頭に戻る