国土交通省 国土交通研究政策所 Policy Research Institute for Land, Infrastructure, Transport and Tourism

サイト内検索 English
 国土交通政策研究所は、国土交通省におけるシンクタンクとして、内部部局による企画・立案機能を支援するとともに、 政策研究の場の提供や研究成果の発信を通じ、国土交通分野における政策形成に幅広く寄与することを使命としています。
  

TOP研究所について > 所長挨拶

 ● ご挨拶

  
         ></td><br clear=

     御挨拶  


    我が国は、今、内外の歴史的な構造変化に直面しています。少子化の危機的な進行と高齢化の進展などによ
   る急激な人口減少、世界規模での気候変動や災害の発生、エネルギー・食料問題、複雑化する国際情勢など社
   会経済状況の急激な変化が顕在化しています。一方、ICT技術が人々の仕事や生活の必須のツールとなる中で、
   AIの実装とその加速化は世界の未来を大きく変化させると考えられます。
    こうした状況において、国民一人一人の生活に深く関わる国土交通行政には、安全・安心の確保、持続的な
   経済成長の実現、豊かで暮らしやすい国土形成と地域づくりなどを先導していく役割が、一層強く求められて
   います。


    国土交通政策研究所は、2001年に発足した国土交通省のインハウスのシンクタンクとして、内部部局による
   企画・立案機能を支援するとともに、政策実務と学術知見との間において「知・情報の集積」と「知・情報の
   交流」を通じ、国土交通分野における政策形成に幅広く寄与することを使命とし、各種の調査研究に取り組ん
   でおります。
    調査研究の成果は、内部部局の企画・立案に活用されるだけではなく、調査研究成果報告書、機関誌などの
   発行や現在ご覧いただいているホームページへの掲載のほか、毎年度主催する研究発表会での発表、学会、大
   学、民間研究機関など外部組織が提供する場での講演などを通じて、一般の皆様も含め当該分野に関心のある
   方々に広く公開しております。


    当研究所は、中長期的な視点に立ち、国土交通分野における将来展望を描けるよう、内外の知見を活かしつ
   つ、社会経済状況の変化を客観的に把握・分析した上で、時々の重要課題に対応した調査研究を行うこととし
   ております。
    調査研究にあたっては、これまでの蓄積も生かしつつ、国内外の様々な研究機関などとの連携も必要と考え
   ております。また、専門的な知見や経験を有する外部の人材を、官民交流制度や任期付職員制度なども活用し
   て積極的に採用してまいります。


    今後とも、国土交通分野の新たな政策展開に繋げていくことを目指し、効果的・効率的な調査研究を心掛け
   ていきたいと考えております。


    皆さまの一層の御理解と御支援をよろしくお願い申し上げます。



         2025年7月

                          国土交通省国土交通政策研究所長  米山 茂

                                                                                  


></td><br clear=