第3 平成11年度建設省関係予算主要事項
建設省のホームページへ予算概要目次へ次頁へ前頁へ

.少子・高齢化社会に対応し、くらしの質を高める豊かな住宅・生活空間づくり
事業費1兆4,423億円
国 費  7,786億円

(1)住宅建設計画戸数

(単位:戸)
公営住宅 37,000 
高齢者向け優良賃貸住宅等  10,000 
特定優良賃貸住宅 42,000 
改良住宅等 2,500 
住宅金融公庫住宅 550,000 
住宅・都市整備公団住宅 18,000 
農地所有者等賃貸住宅等 6,100 
合    計  665,600 

(2)子育てを支援するためのゆとりある居住環境、託児施設等の整備

 市街地再開発事業:白河三丁目地区(江東区)等2地区
 子育て支援に資する施設を備えた公営住宅の供給:約1,000戸

【子育て支援に資する施設を備えた公営住宅の整備イメージ】




(3)バリアフリー化など高齢者の暮らしやすい公共賃貸住宅の整備

 ケア付き公営住宅(シルバーハウジング)の供給 :約  3,400戸
 高齢者向け優良賃貸住宅等の供給 :約10,000戸

【高齢者向け優良賃貸住宅のイメージ】




高齢者向け優良賃貸住宅とは:
  民間の土地・住宅取得者等により供給される低所得高齢者世帯向けの、バリアフリー化され、緊急時対応サービス等を備えた低廉な家賃の優良な賃貸住宅

(4)住宅・都市整備公団賃貸住宅の家賃改定に伴う家賃対策補助等の導入

 公団賃貸住宅についての市場家賃を原則とした家賃制度への見直しにあわせ、入居中の低所得高齢者世帯等の居住の安定を図るため、家賃対策補助を導入するなど、公団賃貸住宅ストックを活用した高齢者等住宅対策制度を充実する。
※このほか、既存の公団賃貸住宅を活用した高齢者向け住宅の供給に対する家賃対策補助を導入 (高齢者向け優良賃貸住宅制度の拡充)。


(5)住宅の瑕疵保証及び完成保証の充実による消費者支援の推進

 中小住宅生産者による充実した瑕疵保証の導入の円滑化及び住宅の完成保証の枠組みの構築を図るため、(財)性能保証住宅登録機構における瑕疵保証円滑化基金(仮称)及び住宅完成保証基金(仮称)の造成に対して補助を行う。

 瑕疵保証円滑化基金(仮称)の造成に対する補助 15億円
 住宅完成保証基金(仮称)の造成に対する補助 2億円

【住宅性能保証制度の概要(瑕疵保証円滑化基金(仮称)造成後)】




 

(6)幅の広い歩道等の整備による安全で利用しやすい道路空間づくり

 歩行空間のバリアフリー化
   :柴又地区(葛飾区)、湘南台地区(神奈川県)等約750地区
 緊急的な事故削減対策
   :一般国道1号出屋敷南交差点(大阪府)等約1,200箇所

【幅の広い歩道整備】
【利用しやすい立体横断施設整備】



 

(7)電線類地中化の推進

 電線共同溝の整備:一般国道246号(世田谷区)等

【道路における無電柱率の比較】
【電線共同溝の整備】

整備前

整備後

 

 

海外の都市は電気事業連合調べによる1977年の状況(ケーブル延長ベース)。
日本の状況は建設省調べによる1998年の状況(道路延長ベース)。

(8)地方圏における快適な生活の基盤となるふるさとの下水道の整備

 鴨方町公共下水道(岡山県)、西会津町特定環境保全公共下水道(福島県)等約415箇所

【下水道の整備の現状】

人口5万人未満の中小市町村における平成9年度末の普及率は、20%に過ぎず、全国平均の56%に比べて著しく低い。

(9)安全でおいしい水確保対策(水道水源の浄化対策)

 重要な水道水源地域に係る下水処理場における高度処理施設の整備
   :霞ヶ浦湖北流域下水道(茨城県)、木津川流域下水道(京都府)等
    約10箇所
 汚濁の進行している河川・湖沼の水環境改善対策
   :琵琶湖(滋賀県)、遠賀川(福岡県)等約50箇所

【全国の異臭味被害の状況】



建設省のホームページへ予算概要目次へ次頁へ前頁へ