| 講演名 |
「無駄のない社会づくり」 |
| 講 師 |
西成 活裕 東京大学先端科学技術研究センター 教授 |
| 日 時 |
平成22年10月28日(木) 10:00 〜 11:00 |
| 会 場 |
中央合同庁舎2号館(地下2階) 講堂 |
| 特別講演参加者数 |
約370名 |
|
| 〜当日の様子〜 |
|
| |
| 〜講師紹介〜 |
 |
| 西成 活裕 |
| Nishinari Katsuhiro |
|
|
|
|
| |
| ■ 略 歴 |
| 平成 2年 |
東京大学工学部航空学科卒業 |
| 平成 4年 |
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 |
|
学術振興会特別研究員(〜平成7年) |
| 平成 7年 |
東京大学大学院博士課程修了、工学博士 |
| 平成 9年 |
山形大学工学部機械システム工学科 助教授 |
| 平成11年 |
龍谷大学理工学部数理情報学科 助教授 |
| 平成14年 |
ケルン大学理論物理学研究所(ドイツ)にて客員教授
(〜平成15年) |
| 平成17年 |
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 教授
(〜現在) |
| |
|
| ■ 役 職 |
| |
NPO法人日本国際ムダどり学会会長
独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ研究員
内閣府 イノベーション国際共同研究 座長
日本学術振興会 日米先端科学シンポジウム 委員
等 |
| |
|
| ■ 著 書 |
| |
「渋滞学」(新潮社)
「無駄学「(新潮社)
など多数 |
|
|