G7香川・高松都市大臣会合
2023 G7香川・高松都市大臣会合(日本)
             G7各国からの希望を受け、2023年のG7議長国である日本としても、大臣会合の開催は、共通の理念に基づく国際的な連携構築や
我が国の持続可能な都市の発展等について議論する絶好の機会であることから、第2回の開催を決定(2022年8月30日官房長官会見で発表)した。
          
G7香川・高松都市大臣会合の概要
            持続可能性の追求、官民連携などの基本原則を確認するとともに、カーボン・ニュートラルの実現、レジリエンスの確保、都市の課題を解決するためのデジタル技術の活用など、価値観を共有するG7各国との間で「持続可能な都市の発展」に係る都市政策の重要性について国際的な共通理解を図る。
          
          大臣会合の概要
- 日 程 : 令和5年7月7日(金)~9日(日)
- 開催地 : 香川県高松市
- 会 場 : かがわ国際会議場
香川県高松市は、地域共生社会の構築、コンパクト・プラス・ネットワークのまちづくり、スマートシティの推進及びゼロカーボンシティの実現など、まちづくりに積極的に取り組んでいる都市であり、都市分野の諸課題についての議論を行うにふさわしい開催地である。
 
                   
                  テーマ案
『持続可能な都市の発展に向けた協働』
                - 
                    カーボンニュートラル・レジリエンス 気候変動への対応や持続可能性の高い都市に向けた取組の方向性について議論。 
- 
                    インクルーシブ 誰一人取り残さず、多様性を考慮した都市に向けた取組の方向性について議論。 
- 
                    デジタル 都市の課題に対応するため、デジタル技術の活用方策について議論。 
G7香川・高松都市大臣会合セッション概要
セッション概要
コングレスバッグ(PDF形式) 
          
           展示ブース(PDF形式) 
          
           バイ会談(日Habitat)(PDF形式) 
          
           バイ会談(日独)(PDF形式) 
          
           バイ会談(日加)(PDF形式) 
          
           バイ会談(日英)(PDF形式) 
          
           バイ会談(日米)(PDF形式) 
          
           提供された軽食一覧(PDF形式) 
          
           大臣主催昼食会概要(PDF形式) 
          
           大臣主催晩餐会概要(PDF形式) 
          
           贈呈品(PDF形式) 
          
           G7都市大臣会合コミュニケ(PDF形式) 
          
           持続可能な都市の発展に向けた協働に関する香川・高松原則(PDF形式) 
          
           
           
          
        前回会合(2022年:ドイツ)
2022年G7議長国のドイツが主催する、G7で初となる都市大臣による会合であり、
 
				  9月13日にポツダムで第1回大臣会合が開催
              
日本からは斉藤国土交通大臣が出席
議題は、① 都市のレジリエンス、② 都市の変革力、③ G7としての共同行動 など
G7各国の反応
「都市のレジリエンス」や「気候変動への対応」といった観点を重視。
持続可能な都市の発展に係る継続的な対話の重要性を認識。