第II部 国土交通行政の動向 

(5)地域の生活を支える公共交通の活性化

 環境負荷を低減しつつ、人流・物流を活性化させ、また、地域社会での自立した生活を支えて地域経済を活性化させる公共交通の活性化は、地域再生施策の重要な柱の一つである。
 鉄道に関しては、地方鉄道を地域の魅力ある交通機関に再生させるため、パークアンドライド駐車場・駐輪場の整備、新駅の設置等、地域と連携した利便性向上の取組みに対して、再生計画(注1)に基づいて効果的に支援することとしている。市街地においては、人や環境にやさしい次世代型路面電車システム(LRT)の整備を促進している。また、沿線のまちづくりと連携した在来線の高速化事業として、三岐鉄道北勢線に対する補助を平成16年度に新規採択している。
 バス・タクシーについては、地域の関係者からなる地域交通会議で地域交通に関する議論を深めるとともに、コミュニティバス・乗合タクシーの許可基準の弾力化等を図り、地域のニーズに柔軟かつ迅速に対応する体制を整えている。また、バスロケーションシステム(注2)の導入拡大、自家用車抑制等と組み合わせたバス交通活性化、バス専用レーン・優先レーンにおける違法駐車対策等のバス走行円滑化対策等により、バリアフリーや環境改善を実現しながら、地域再生に寄与するバス交通再生プロジェクトを推進していく。
 また、「公共交通活性化総合プログラム」を活用し、地域公共交通に対する総合的な支援を行っている。


(注1)鉄道事業者と沿線自治体等地域関係者による利便性向上に向けた計画
(注2)バス利用者が、携帯電話やパソコン等を利用して、目的のバスの運行状況等を手軽に確認することができるサービス

 

テキスト形式のファイルはこちら

前の項目に戻る     次の項目に進む