第II部 国土交通行政の動向 

2 新たな国土形成計画の策定

 全国計画については、平成17年9月、国土審議会に計画部会を設置し、「国土形成計画法」の基本理念に示された、自立的に発展する地域社会、国際競争力の強化、安全が確保された国民生活、豊かな環境等の観点から、調査審議に着手した。また、計画部会には5つの専門委員会を設置して、主要な検討課題について専門的な見地から調査を進めており、18年秋頃に計画部会において中間報告を取りまとめ、19年中頃までをめどに計画を策定する予定である。
 一方、広域地方計画については、その策定に先立ち、広域地方計画区域を定める必要があることから、平成17年9月、国土審議会に圏域部会を設置し、その区分のあり方について検討を開始した。広域地方計画自体については、広域地方計画区域の決定の後、広域地方計画協議会の協議を経て、全国計画策定の1年後をめどに策定することを予定している。

 
図表II-1-4-1 国土形成計画の枠組み

国土形成計画は、全国的見地から必要とされる基本的な施策等について定める全国計画と、ブロック単位での広域的な見地から必要な施策を国と地方が連携・協力して策定する広域地方計画の二階層とした。広域地方計画の策定に当たっては、国の地方支分部局、関係都道府県・政令市、経済界等が対等な立場で協議する広域地方計画協議会の協議を経ることとした。また、多様な主体の参画を促すため、全国計画及び広域地方計画に対する地方公共団体の計画提案制度や、計画への国民の意見を反映させる仕組みを設けた。さらに、開発中心の量的拡大を目指す計画から、成熟社会型の計画へ転換するため、良好な景観や環境の保全を含めた国土の質的向上、既存ストックの有効活用、有限な資源の将来世代への適切な継承等の観点から計画対象事項の拡充・改変を行った。

 

テキスト形式のファイルはこちら

前の項目に戻る     次の項目に進む