
国土交通白書 2022
第2節 観光立国の実現に向けた取組み
コラム インフラに来て見て学んで楽しむ「インフラツーリズム」
ダム、橋、港等、世界に誇る土木技術等を観光資源として活用し地域振興を図る「インフラツーリズム」が盛り上がりを見せています。インフラツーリズムは、地域固有の財産であるインフラをもっとそばで見て、感じて、楽しむことで、インフラへの理解を深めていただくとともに、インフラと地域の連携により、周辺の観光資源等への立ち寄りを促し、地域の活性化に寄与することを目指して取り組んでいます。
国土交通省のインフラツーリズムポータルサイトでは、インフラ施設見学と地域での食事や観光地の周遊等を組み合わせた民間主催のツアーや、今しか見ることができない工事中の風景が見られる施設管理者主体の見学会等を紹介しています。インフラに来て見て学んで楽しんで。「インフラ見楽(けんがく)」、あなたも是非一度、体験してはいかがでしょうか。
首都圏外郭放水路(埼玉県)

白鳥大橋(北海道)
