住宅

住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置

概要

 住宅取得者の初期負担の軽減を通じて、良質な住宅ストックの形成と居住水準の向上を図るため、父母や祖父母などの直系尊属から、住宅の新築・取得又は増改築等のための資金を贈与により受けた場合に、一定額までの贈与につき贈与税が非課税になる制度です。(適用期限:令和5年12月31日)
 (詳しくはこちら

 ※ 中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合については、以下をご参照下さい。
     中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合について

 

令和4年度税制改正のポイント

・非課税限度額を良質な住宅について1,000万円とした上で、適用期限を2年間延長。
・既存住宅の築年数要件(耐火住宅25年以内、非耐火住宅20年以内)について、「昭和57年以後に建築された住宅」(新耐震基準適合住宅)に緩和。

(詳しくはこちら

証明書の様式等

500万円加算となる質の高い住宅を取得等した場合

【様式】住宅性能証明書(2022年4月~)
【様式】住宅省エネルギー性能証明書(証明年月日:2023年3月31日まで)
【様式】住宅省エネルギー性能証明書(証明年月日:2023年4月1日以降)
【様式】認定長期優良住宅建築証明書(令和元年7月以後に認定住宅を居住の用に供する場合について)
 ※(記入例)認定長期優良住宅建築証明書
【様式】認定低炭素住宅建築証明書(令和元年7月以後認定住宅を居住の用に供する場合)
 ※(記入例)認定低炭素住宅建築証明書

(参考)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅の基準について(2022年4月~)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(2022年10月~)
 【通知】令和4年度税制改正の内容等について

 【告示】認定長期優良住宅建築証明書について(2022年4月~)
 【通知】建築士等の行う証明について(認定長期優良住宅) ※証明にあたってはこちらの通知をご参照下さい。

 【告示】認定低炭素住宅建築証明書について(2022年4月~)
 【通知】建築士等の行う証明について(認定低炭素住宅) ※証明にあたってはこちらの通知をご参照下さい。

 長期優良住宅の普及の促進に関する法律関連情報
  ※長期優良住宅の認定については、上記をご参照下さい。
 低炭素建築物認定制度関連情報
  ※低炭素住宅の認定については、上記をご参照ください。

昭和56年12月31日以前に建築された中古住宅を取得した場合

【様式】耐震基準適合証明書(2022年4月~) ※記入例
 
※中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合については、こちらをご参照ください。
【様式】耐震基準適合証明申請書・仮申請書(2022年4月~) ※記入例
【様式】建設住宅性能評価仮申請書(2022年4月~) 

(参考)
【通知】建築士等の行う証明について(2022年4月~) ※証明にあたってはこちらの通知をご参照下さい。
 【通知】令和4年度税制改正の内容等について(令和4年以降に贈与を受ける方はこちらをご覧ください)

(参考)過去の告示・通知・様式

 【様式】住宅性能証明書(~2022年3月)
 【様式】住宅性能証明書(~2021年3月)
 【様式】住宅性能証明書(~2019年6月)
 【様式】住宅性能証明書(~2019年3月)
 【様式】住宅性能証明書(~2016年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅の基準について(~2022年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅の基準について(~2021年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅の基準について(~2016年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(~2022年9月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(~2022年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(~2021年3月)
 【通知】平成27年度税制改正の内容等について
 【様式】認定長期優良住宅建築証明書について(令和元年6月30日までに認定住宅を居住の用に供する場合について)
 【告示】認定長期優良住宅建築証明書について(~2022年3月)
 【様式】認定低炭素住宅建築証明書について(令和元年6月30日までに認定住宅を居住の用に供する場合について)
 【告示】認定低炭素住宅建築証明書について(~2022年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2022年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2021年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2019年6月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2019年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2016年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2022年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2021年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2019年6月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2019年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2016年3月)

(東日本大震災により被害を受けられた方用)
 【様式】住宅性能証明書(~2022年3月)
 【様式】住宅性能証明書(~2021年3月)
 【様式】住宅性能証明書(~2019年6月)
 【様式】住宅性能証明書(~2019年4月)
 【様式】住宅性能証明書(~2016年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2021年3月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2019年6月)
 【様式】耐震基準適合証明書(~2019年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2022年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2021年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2019年6月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2019年3月)
 【様式】増改築等工事証明書(~2016年3月)
 【様式】耐震基準適合証明申請書仮申請書(~2021年3月)
 【様式】耐震基準適合証明申請書仮申請書(~2019年6月)
 【様式】耐震基準適合証明申請書仮申請書(~2019年3月)
 【様式】建設住宅性能評価仮申請書(~2021年3月)
 【様式】建設住宅性能評価仮申請書(~2019年6月)
 【様式】建設住宅性能評価仮申請書(~2019年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅の基準について(~2022年3月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(~2022年10月)
 【告示】500万円加算となる質の高い住宅に該当する旨を証する書類について(~2022年3月)
 【告示】耐震基準に適合する旨を証する書類について
 【告示】増改築等工事証明書について
 【告示】取得の日までに必要な書類について(中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合)
 【告示】居住の日等までに必要な書類について(中古住宅取得後に耐震改修工事を行う場合)

ページの先頭に戻る