Q01 |
|
本当に国土交通省で行っている統計調査ですか? |
A01 |
|
「産業連関構造調査(運輸関連事業投入調査)」は、統計法に基づき政府が実施する一般統計調査として、産業連関表作成のために5年に1度実施する統計調査です。 |
|
|
|
Q02 |
|
基幹統計調査でなければ協力しなくてもいいですか? |
A02 |
|
当該調査は一般統計調査ですが、この調査は、基幹統計「産業連関表」を作成するための重要な調査の一つです。ご協力をお願いします。 |
|
|
|
Q03 |
|
産業連関表とは何ですか? |
A03 |
|
産業連関表は、一年間の国内すべての生産活動を一覧にしたものです。産業連関表を縦方向にみると、その部門の財・サービスの国内生産額とその生産に用いられた費用構成の情報を得ることができ、横方向にみると、生産された財・サービス及び輸入されたものがどれだけ販売されたかの情報を得ることができます。

産業連関表は、種々の経済政策の策定、経済分析、経済予測等の基礎資料として、さらには国民経済計算等、他の統計作成の際の基礎資料としても利用される大変重要な統計です。 |
|
|
|
Q04 |
|
調査はいつ実施しますか? |
A04 |
|
平成28年9月下旬に8事業者に対して、調査票を郵送させて頂いております。 |
|
|
|
Q05 |
|
調査対象期間はいつですか? |
A05 |
|
調査対象期間は、平成27年1月1日~12月31日までの暦年の1年間です。 ただし、暦年での記入が困難な場合は、平成27年4月1日~平成28年3月31日など、平成27年末に最も近い1年間でご記入願います。 |
|
|
|
Q06 |
|
回答した情報は守られますか? |
A06 |
|
提出頂いた調査票は統計目的のみに使用し、他の目的に利用することは決してありません。 また、本調査に従事する者には統計法による守秘義務が課せられています。 |
|
|
|
Q07 |
|
回答の参考として、前回調査時(平成23年)に提出した調査票を閲覧できますか? |
A07 |
|
統計法上、提出された調査票は本人であっても提供することができません。 記入方法にご不明な点がございましたら、問い合わせ先までお問い合わせ願います。 |
|
|
|
Q08 |
|
回答したくない項目がある場合、記入しなくてもよいですか? |
A08 |
|
本調査は平成27年産業関連表の水運附帯サービス部門の作成に必要な基礎データを把握するための重要な統計調査になりますので、ご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
Q09 |
|
本調査の結果は公表されますか? |
A09 |
|
個々の団体の情報が分からないように集計して公表します。 |
|
|
|
Q10 |
|
調査結果はいつ公表されますか? |
A10 |
|
本調査の集計結果は、平成29年7月に公表予定です。 |
|
|
|
Q11 |
|
調査は必ず当たりますか? |
A11 |
|
サルベージ業を営む全事業者を対象としています。 |