船員労働統計調査

船員労働統計調査

このページでは船員労働統計調査に関する情報を掲載しています。
船員労働統計調査は船員の報酬、雇用等に関する実態を明らかにすることを目的としています。船員法((昭和22年法律第100号)第1条に規定する船員であって、漁船及び特殊船(引船、はしけ及び官公署船をいう。)以外の国土交通大臣が指定する船舶に乗り組む者、漁船に乗り組む者及び特殊船に乗り組む者を対象に報酬、労働時間、休日及び有給休暇等に関連する事項について調査し、その結果を公表しています。

最新結果

報告書名 最新公表物
第一号調査(一般船舶調査)
第三号調査(特殊船調査)
報告書
概要・凡例 令和6年分 e-stat(外部サイトへ)
第二号調査(漁船調査)
報告書
概要・凡例 令和5年分 e-stat(外部サイトへ)

 

調査の概要

その他

準備中

調査の結果

統計表

― 1号調査(指定船舶)・3号調査(特殊船) ―
1号調査(指定船舶)においては、毎年6月の1か月間における、内外航別・用途別・職種別トン数階層別の1人1か月平均報酬、年齢階層別・経験年数階層別の船員数・「定期払いを要する報酬」の平均、報酬額階層・総労働時間階層別船員数等を公表しています。
3号調査(特殊船)においては、毎年6月の1か月間における、用途別・船長及び職員、部員別の1人1か月平均報酬等を公表しています。
 ≫結果の概要
 ≫1号調査(指定船舶)・3号調査(特殊船)調査結果
 ≫新旧情報

― 2号調査(漁船) ―
年間の漁業種類別・専業船、兼業船別・報酬の支払形態別の隻数、専業船及び兼業船ごとの漁業種類別・用途別・報酬の支払形態別従業状態及び持代歩数1.0の乗組員1人1か月平均報酬額、専業船及び兼業船ごとの漁業種類別・用途別・報酬の支払形態別・職種別調査人員数、1人平均持代歩数及び平均基本給の額又は最低保障額、かつお・まぐろ漁業のトン数階層別・報酬の支払形態別従業状態及び持代歩数1.0の乗組員1人1か月平均報酬額を公表している。
 ≫結果の概要
 ≫2号調査(漁船)調査結果
 ≫新旧情報

今後の公表予定

1号調査(指定船舶)・3号調査(特殊船):2025年分・・・2025年12月下旬

2号調査(漁船):2024年分・・・2025年 6月下旬

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局情報政策課交通経済統計調査室
電話 :03-5253-8111(内線28-746)

ページの先頭に戻る