観光庁とUNWTO駐日事務所では、2022(令和4)年2月17日に、国内外の自治体やDMO、観光関連事業者等に観光危機管理に対する理解を深めていただくことを目的としたシンポジウムを開催いたしました。
このたび、シンポジウム当日の模様を観光庁YouTubeチャンネルにて公開致しましたので、配布資料と併せてお知らせいたします。
【第1部】
・開会挨拶[1] 観光庁国際観光部長 金子 知裕
・開会挨拶[2] 国連世界観光機関(UNWTO)本部持続可能な観光部長 ダーク・グラッサー 氏
・基調講演[1]「観光危機管理の意識醸成」
観光レジリエンス研究所代表 高松 正人 氏
・セミナー 「観光危機管理計画・観光危機対応マニュアル作成の手引きについて」
観光レジリエンス研究所代表 高松 正人 氏
※基調講演[2]については、公開予定はございません。
URL:
https://youtu.be/8molo9YLOVA
【第2部】
・パネルディスカッション「観光危機管理計画の策定から実践まで」
ファシリテーター:観光レジリエンス研究所代表 高松 正人 氏
パネリスト:
函館市観光部観光企画課長 小林 祐樹 氏
阿蘇市経済部観光課課長補佐 石松 昭信 氏
五稜郭タワー株式会社総務部長 坂口 誠 氏
株式会社サンダーバード代表取締役 翁長 由佳 氏
Binnaburra Lodge in Queensland 代表取締役 スティーブ・ノアケス 氏
・閉会挨拶 国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所代表 本保 芳明
URL:
https://youtu.be/rnsUyVrTdHQ