平成14年8月21日 |
<問い合わせ先> |
都市・地域整備局 |
公園緑地課(内線32952) |
電話:03-5253-8111(代表) |
国土交通省では、全国の都道府県・市区町村の協力を得て、都市公園等の整備の現況調査を毎年実施しています。この度、平成13年度末の都市公園等整備現況を以下の通りとりまとめました。
平成13年度末都市公園等整備現況 |
平成13年度末の都市公園等※1)の整備量(ストック)は全国計で約98,974ha(平成12年度末約95,940ha、約3%増)、一人当たり都市公園等面積は、約8.4u/人(平成12年度末約8.1u/人)に上昇しました。
平成12年度末から平成13年度末の1年間で、都市公園等の供用面積は約3,035ha増加しており、これは日比谷公園(面積約16ha)の約190個分に相当します。
また、現行の第6次都市公園等整備七箇年計画で指標としている歩いて行ける範囲の公園の整備率は約62%(第6次都市公園等整備七箇年計画目標約65%)、災害時における広域避難地となる都市公園の整備された市街地の割合は、約65%(同約65%)となりました。
都市の人口規模別に都市公園の整備状況をみると、一人当たり都市公園面積を指標とした場合、大都市ほど水準が低く、人口規模の小さい都市ほど水準が高い傾向があります。一方、市街地等に対する公園面積率を指標とすると、人口規模が大きい大都市の方が高くなる傾向となっています。
※1)都市公園等とは、都市公園法に基づき国又は地方公共団体が設置する都市公園、及び都市計画区域を持たない町村が設置する都市公園に準じる公園である特定地区公園(カントリーパーク)
項目 | 平成7年度末 | 平成13年度末 | 平成14年度末目標 |
一人当たり都市公園等面積(![]() |
約7.1 | 約8.4 | 約9.5※ |
歩いて行ける範囲の公園の整備率 | 約55% | 約62% | 約65% |
災害時における広域避難地となる 都市公園の整備された市街地の割合 |
約53% | 約65% | 約65% |
項目 | 100万人以上 の都市 |
10万人未満 の都市 |
全国平均 |
一人当たり都市公園等面積(![]() |
5.7 | 10.6 | 8.4 |
市街地等に対する都市公園面積率(%) | 4.6 | 2.7 | 3.3 |
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport