国土交通省
 「国土交通行政インターネットモニター」
 アンケート調査の結果について

ラインBack to Home

 
平成17年4月4日
<問い合わせ先>
○インターネットモニターに関すること
大臣官房広報課     (内線21574)
○調査結果に関すること
総合政策局政策課    (内線24215)

TEL:03-5253-8111(代表)

※E-mailでのお問い合わせは
  kocho-1@mlit.go.jp まで。

 

 国土交通省では、今後のユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通行政の推進に向けて、具体的な取組を検討するに当たっての参考にさせていただくため、平成17年1月に国土交通行政インターネットモニターに対して第1回目のアンケート調査「ユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通行政の推進に向けた具体的な方策について」を実施し、721名(男性412名,女性309名)の20歳代から70歳代までの幅広い年齢層にわたる方々から回答をいただきました。その結果を公表します。

 いただいた意見では、多くの方がユニバーサルデザインという言葉を認知していらっしゃいましたが、年齢や職業、地域等によって視点が大きく違っていることがわかりました。
 また、現状のバリアフリー化の整備に対する不満を持っている方や、心のバリアフリーの必要性を感じている方が多いことがわかりました。
 今回、皆様からいただいたご意見、ご提言につきましては、今後、「どこでも、誰でも、自由に、つかいやすく」というユニバーサルデザインの考え方に基づいた国土交通行政のあり方を検討していくに当たっての参考とさせていただきたいと考えております。

※アンケート調査の結果についての詳細は、別添をご覧下さい。
 国土交通行政インターネットモニター制度は、これまで国土交通行政に余り関心の無かった方も含めて、広く全国の老若男女の皆様から、国土交通行政の課題に関しインターネットを利用して質の高いご意見・ご要望等をお聴きし、今後の国土交通行政の施策展開の参考とすることを目的として、平成16年度から実施しているものです。
       https://www.monitor.mlit.go.jp/


国土交通行政インターネットモニター (平成17年1月実施)
「ユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通行政の推進に向けた
具体的な方策について」の結果について

 

 国土交通行政インターネットモニターとは、これまで国土交通行政に余り関心の無かった方も含めて、広く全国の老若男女の皆様から、国土交通行政の課題に関しインターネットを利用して質の高いご意見・ご要望等をお聴きし、今後の国土交通行政の施策展開の参考とすることを目的として、平成16年度から実施している制度です。詳しくは、https://www.monitor.mlit.go.jp/まで。

 

<はじめに>

 

 国土交通省は、国土政策、住宅・社会資本整備、交通政策、観光政策などの幅広い分野を担う、国民生活に密着した行政機関の一つとして、国民生活の安全、安心を確保するという重要な使命を持っています。
 このような観点から、これまで、すべての人々が暮らしやすい社会の形成を目指して、高齢者、障害者、妊婦、子ども及び子ども連れの方などにとって移動がしやすく、暮らしやすい社会の実現のために、公共交通機関、歩行空間、公共性の高い建築物、住宅などのバリアフリー化などを積極的に推進しているところです。
 今後、本格的な高齢社会の到来、国際化の進展などが見込まれる中、すべての人が、自立し、安心して暮らし、持てる能力を最大限に発揮できる社会を形成していくことが求められています。このような社会の形成に当たって、国土交通行政の推進の際にも、あらかじめ、障害の有無、年齢、性別、言語などに関わらず、多様な人々が利用しやすいよう都市や生活環境をデザインしていくという「ユニバーサルデザイン」の考え方に基づいた取組が必要であると考えられます。
 このため、今後のユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通行政の推進に向けて、具体的な取組を検討するに当たっての参考にさせていただくため、平成17年1月に国土交通行政インターネットモニターに対してアンケート「ユニバーサルデザインの考え方に基づく国土交通行政の推進に向けた具体的な方策について」を実施し、721名(男性412名,女性309名)の20歳代から70歳代までの幅広い年齢層にわたる方々から回答をいただきました。(アンケート内容についてはこちら(PDF形式)をご覧ください。)
 その概要は以下のとおりです。

<アンケートの概要>

<アンケート結果の概要>

※ 個々のアンケート調査の結果については、それぞれの問毎の参考図表をクリックして下さい。また、参考図表に含まれるグラフ・数表の見方については、こちら(PDF形式)をご覧下さい。

● 『ユニバーサルデザイン』という言葉の認知度(問1) 参考図表(PDF形式)

● 「生活や移動に不便を感じている人」のイメージ(問2) 参考図表(PDF形式)

● ユニバーサルデザインとして認識していたもの(問3) 参考図表(PDF形式)

● バリアフリーの現状についての考え(問4) 参考図表(PDF形式)

● ユニバーサルデザインの考え方に基づき配慮すべき人・分野等(問5) 参考図表(PDF形式)

● 「心のバリアフリー」の推進のために必要なこと(問6) 参考図表(PDF形式)

● ユニバーサルデザインの考え方に基づき今後進めるべき方策(問7) 参考図表(PDF形式)

● 身近に見かけるユニバーサルデザインの優良事例(問8) 参考図表(PDF形式)

 

<国土交通省の考え方>

 今回の調査では、全国各地のモニターの皆様から貴重なご意見・ご提言を数多くいただきました。

 いただいた意見では、多くの方がユニバーサルデザインという言葉を認知していらっしゃいましたが、年齢や職業、地域等によって視点が大きく違っていることがわかりました。

 また、現状のバリアフリー化の整備に対する不満を持っている方や、心のバリアフリーの必要性を感じている方が多いことがわかりました。

 今回、皆様からいただいたご意見、ご提言につきましては、今後、「どこでも、誰でも、自由に、つかいやすく」というユニバーサルデザインの考え方に基づいた国土交通行政のあり方を検討していくに当たっての参考とさせていただきたいと考えております。皆様のご協力に深く感謝いたします。

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport