

 
| 平成17年4月5日 | |
| <問い合わせ先> | |
| 自動車交通局技術安全部審査課 | |
| (内線42354) | |
| TEL:03-5253-8111(代表) | |
| 独立行政法人自動車事故対策機構 | 
自動車アセスメントは、市販車の安全性能について試験をして、その結果を公表することにより、より安全な車の普及を図るものです。今般、一般ユーザーに自動車アセスメント情報について知っていただくため、平成16年度自動車アセスメント試験結果発表会を開催することとしました。また、自動車アセスメントの意義について理解を深めていただき、今後の方向性について議論をしていただくためシンポジウムを併せて開催します。
  第2部    シンポジウム「自動車アセスメント(NCAP:New Car Assessment Program)」
           (午後3時〜5時30分)
          (1)講演 Dr. Wilfried Klanner
               (ドイツAll Deutschland Automobile Club試験技術部長)
             テーマ「EuroNCAP及び欧州の消費者衝突テストの現状と将来」
          (2)パネルディスカッション
             テーマ「NCAPのこれからに求められるもの」
             コーディネーター
               岩越 和紀(株式会社JAF MATE社代表取締役社長)
             パネリスト
               近森 順(芝浦工業大学工学部教授)
               山ノ井 利美(社団法人日本自動車工業会安全部会部会長)
               森山 みずほ(モータージャーナリスト)
               大野 祐司(独立行政法人自動車事故対策機構企画部長)
 つきましては、試験結果発表会及びシンポジウムへの参加者(定員300名/参加無料)を募集いたします。
 なお、定員に達し次第、締め切らせていただきますので、ご承知おき下さい。
 参加ご希望の方は下記のアドレスにメールによるご連絡をお願いします。
【募集は終了しました】
| PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 | 

 
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport