|
||||||||||||
|
平成17年6月15日 |
<問い合わせ先> |
自動車交通局技術安全部 |
審査課 |
(内線42354) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
自動車事故対策機構企画部 |
安全情報グループ |
〜募集は終了しました〜
国土交通省は、自動車事故対策機構の協力の下、自動車アセスメントを実施することとし、その実施要領について意見を募集します。 平成17年度は、自動車について、昨年と同様に高速ブレーキ試験、フルラップ前面衝突試験、オフセット前面衝突試験、側面衝突試験及び歩行者頭部保護性能試験を実施します。 また、チャイルドシートについても、昨年度と同様の試験を行います。 これらについて6月16日(木)より意見を募集し、ご意見を広く反映させて決定します。 なお、国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/)及び自動車事故対策機構のHP(http://www.nasva.go.jp/)に実施要領並びに意見の募集方法を掲載します。 |
○自動車アセスメント実施要領に対する意見の募集方法について
期間:平成17年6月16日(木)〜平成17年6月30日(木)
方法:住所、名前、性別、年齢を明記の上、下記により送付して下さい。
ファクシミリの場合
自動車アセスメント意見募集係 宛て FAX番号 03-5253-1640
電子メールの場合
自動車アセスメント意見募集係 宛て SINSA-USER@mlit.go.jp
封書の場合
〒100-8918 国土交通省自動車交通局審査課
自動車アセスメント意見募集係 宛て
※ 皆様から頂きましたご意見につきましては、実施要領の最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、ご意見に対しての個別の回答は致しかねますので、予めその旨ご了承願います。
ご意見は、住所、電話番号、電子メールアドレスを除き公開されることがあることをご承知おき下さい。
(参考)自動車アセスメントについて
自動車アセスメントの目的は、ユーザーの安全なくるま選びをしやすい環境を整えるとともに、自動車メーカーなどに対し、より安全な自動車などの開発を促すことによって安全な自動車などの普及を促進しようとするものであり、平成7年度から実施・公表しています。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport